私事ですが・・・
1歳のときよりも体重は急激に増えて、順調に育っているなあ~
と実感しました。
歯の方も乳歯がだんだん増えて、食事のときもだいぶうまく噛めるようになってきたみたいです。
そこで、今回「赤ちゃんの噛むことの大切さ」についてです。
よく噛んで食べる事は、もちろん大人でも大事ですよね。
では、赤ちゃんの噛むことはどんな事に影響し、大切なのでしょうか?
赤ちゃんの時期をはじめとして、乳幼児~幼児期では、大人とは異なる点があります。
そう!
「成長・発育」に影響する事です!
「噛むこと」にどんな作用や影響があるか?挙げてみました。
1. 「噛む」ことにより唾液の分泌が盛んになります。唾液には大切な役 目が一杯です。また、「噛む」ことにより歯の表面に付着している汚れをある程度落とすことができます。口の中の衛生状態を保つ事に役立っています。
2. 「噛む」ことをあまり意識しないでいると歯の大きさとアゴの歯が生えてくる部分との間で、アンバランスが生じ、歯並びが悪くなります。顎の筋肉の発育も悪くなります。よく噛むことはアゴの発達やそれにともない綺麗な歯並びをつくることに役立っています。
3. 「噛む」ことが脳を刺激し発達させる顎の上下運動や筋肉運動が直接、脳を刺激します。また、唾液が増えて味覚が敏感になることでも脳への刺激が生じます。反対に様々な刺激を受けると脳は適度に興奮して、機能が向上するようになります。
4. 心の安定を保つ「噛む」ことは人間の本能的欲求でもあり、じつは、大人も子供も精神安定剤の役割をします。
5. 様々な情報センサーとしての役割口の中は指先以上に敏感な感覚になっています。髪の毛などの微細なものも、噛んだり、お口の中にいれていするとわかりますよね。取り入れた食べ物の中の有害物質を発見し、排除する役割があります。味覚の発達を促します。よく、赤ちゃんは何でもお口に入れてしまいます。そう!お口の中に入れて「調査」しているんです。
どうでしょうか?
ちょっと、挙げただけでも色々な作用や影響があります。
最近では、「噛みおもちゃ」や噛めるようにする専用の「トレーナー」なども市販されています。
日頃から、お子さんの「噛む」様子を意識して見てみてください。
もちろん、大人だって「噛むこと」は大切です。
赤ちゃんも大人も
「よく噛んで美味しく食べる」
これは、幸せなことですね。
村田歯科医院/村田歯科 横浜矯正歯科センター 村田正人
日付: 2013年3月16日 カテゴリ:矯正歯科(歯並び・症状・治療法など), 噛み合わせ・顎関節症, 赤ちゃん・子供の治療 and tagged 噛む, 大切, 赤ちゃん