こんにちは、村田歯科医院の村田です。
最近、だんだんと暖かくなり桜が綺麗な時期になりましたね。皆さんはどちらへのお花見を予定していますか?日本全国お花見といえば、桜の木の下でみんなでワイワイと宴会も楽しみの一つですよね。むしろ、そっちの方がメイン・・・・・(笑)
ついつい、楽しくて飲み過ぎてしまう方もおられると思います。そこで・・・
「アルコールの飲みすぎと歯周病は関係あるのか?」についてです。
アルコールを飲みすぎると歯周病になりやすい?直接的な因果関係はないと思います。
アルコールを飲んだ時やその後の行動や習慣が影響を及ぼすと考えられます。たくさん飲んだあとは、帰宅したら着替えて「そのままバタン!」寝てしまうことはないですか?お花見で長時間にわたり、美味しい物をたくさん食べ、たくさん飲んで、〆ラーメンなんてことも・・・・
つまり、口の中には食べかすが長時間残ります。不潔で歯垢がが多く出来やすくなり、歯周病になってもおかしくない環境といえるでしょう。
また、深酔いしたまま就寝すると、普段あまりいびきをかかない人が、口を大きく開けていびきをかいたり、ガリガリ「歯軋り」や「噛み締め」をするようになったりすることがあります!口が長時間開いていると口の中が乾燥します。乾燥すると歯茎は炎症を起こしやすくなります。これにより歯周病の始まり「歯肉炎」になってしまう可能性があります。また、「歯軋り」や「噛み締め」は大切な歯を削ってしまうだけでなく、歯に過度な力を与えてしまい「咬合性外傷」といういわゆる歯の外傷を起こす可能性もあります。
さらに、アルコールを良く大量に飲む人は、胃の具合が悪い人も多いのでは?そしてゲップをよくするなんてこともあるのでは?胃酸の分泌が多くなり、空気の入っている余地がなくなり酸性の強いゲップがでます。
その胃酸が、歯や歯周組織をダメにしていきます。
最近注目されている「逆流性食道炎」です。
アルコールの酸が歯をダメにすることは、ほとんどありません。アルコールが酸になるには色々な過程が必要であり、アルコールをたくさん飲むことで、直接歯をダメにしていくことは考えにくいでしょう。
だからと言って、飲みすぎて良いというものではないですよね。くれぐれも注意してください。私自身も気をつけます・・・・・(汗)
村田歯科医院 村田