• トップページ
  • ドクター紹介
  • 診療科目
  • 治療費
  • クリニック紹介
  • 地図・診療時間
  • ブログ

歯ごたえのある食べ物  大人 編

 

前回、歯ごたえのあるたべもについて、主に子供さんのアゴや歯並びとの関係についてでした。

 

今回は、大人編?です。そのなかでも、ダイレクトに「歯ごたえ」についてです。

 

 「歯ごたえ」 とは?

 

「冷麺」や「さぬきうどん」麺類のおいしさは麺のこしにあるといわれています。私たちが、食べ物のおいしさを味わうとき、味を区別するのは味覚という感覚器です。

 

食べ物おいしさでは、歯ざわりや歯ごたえというのも大切なものです。柔らかくて噛む必要のない歯ごたえのない食事では、食べた気がしませんよね。

 

 歯ごたえという感覚は、歯の感覚と、噛むための筋肉(咀嚼筋といいます)の感覚から成り立っていると考えられています。

 

 まず、歯の感覚とは、虫歯や歯周病などで生じる痛みとは違うもので、何かものを噛んだ!という感覚です。例えば、細い髪の毛1本を噛んだとします。噛んだことがわかりますよね。その繊細な接触感覚のことです。この歯の感覚は、歯の根の周りをおおっている歯根膜の、圧力を感じるセンサーで感じます。

 

 また、咀嚼筋の感覚とは、顎を動かす筋肉の中にあるセンサー(筋紡錘といいます)が感じる感覚のことです。この筋肉の感覚もたいへん敏感です。例えば階段を上っていて、目でみてもわかりにくいわずかな段差があったとします。でも、すぐに感知して、歩く感じで段差がわかり、歩くことが出来ますよね。それは足の筋肉の感覚が敏感にすばやく働いたからなのです。

 

 「冷麺」や「うどん」を噛んで、歯に当たったことは、これらのセンサーが働き、それらの情報が大脳で総合的に判断されて、「冷麺」や「うどん」のこしがわかると考えられています。つまり、 「歯ごたえ」 がわかるわけです。

 

では、歯がすべて無くなってしまった総入れ歯の人の場合はどうなるのでしょうか?

 

入れ歯を支える歯茎のセンサーが、歯根膜のセンサーの代わりをすると考えられていますが、接触感覚や熱さ・冷たさなど感度があまりよくありません。

 

ちなみにこの熱さ・冷たさなどの感覚や入れ歯の厚みを薄くした接触感覚を非常に良くしたものが、「金属床(きんぞくしょう)」という金属でできた入れ歯になります。

 

もちろん、きちんとした入れ歯ならばしっかり食べられます。

 入れ歯安定剤など使う必要も一切ありません。現に当院では入れ歯安定剤の使用は進めていません。安定剤が必要な状態は、入れ歯自体が合わないか、調整が必要な状態です。

 

(ちょっと話がそれましたが・・・・・・・・汗)

 

しかし、「冷麺」や「うどん」などの麺のこしや食べ物のおいしさは、やはりよく噛める正しい歯並びで、歯が健康でなければわかりにくいのものです。

 

お口の中の病気は、きちんと予防して、いつまでも「歯ごたえのある食べ物」を楽しみたいものですね。

 

村田歯科医院

 

 

大人も子供の日ごろから、適度に歯ごたえのある食べ物を食べることは大切です。

 

かむことは、成人病(生活習慣病)の予防にも大切なポイントです。

 

横浜の歯医者|村田歯科医院|横浜駅すぐの歯医者

  カテゴリ:予防歯科・デンタルケア, 噛み合わせ・顎関節症 and tagged

村田歯科について

〒220-0004
神奈川県横浜市西区北幸1-1-6 菱進横浜ビル3F

TEL:045-314-0881

JR横浜駅西口・きた西口より徒歩1分

<< 横浜の歯医者 村田歯科 >>

〒220-0004
神奈川県横浜市西区北幸1-1-6 菱進横浜ビル3F

045-314-0881

JR横浜駅西口・きた西口より徒歩1分

 
午前診療
10:00∼12:30
× ×
午後診療
14:30∼19:00
× ×
© 横浜 歯医者/歯科|村田歯科医院