最近では、歯周病などをはじめ、お口の周囲の病気や癖などが、全身へ与える影響がメディアなどでも紹介されるようになってきました。
そこで、今回は、「歯周病が全身へ与える影響」「歯周病が関る全身的な病気」についてです。
歯周病は、歯垢の中の歯周病菌と呼ばれる細菌が、歯ぐきに炎症をおこしたり、歯を支えるアゴの骨などを溶かしてしまう病気です。
初めは痛みもなく、自覚症状がないために、気づいたときは重症化してしまうこともすくなくありません。そして、症状が出たときはどんどん悪化してしまいます。
現在、歯を失う一番の原因となっています。
また、歯周病が全身の病気は影響する事が明らかになっています。歯周病の予防や早期発見・治療にためにも、定期的な歯科検診(歯周疾患検診・妊婦検診など)の受診が必要です。
そこで、歯周病が全身的に影響する病気を挙げてみます。
- 糖尿病(糖尿病の人は歯周病になりやすく、歯周病は糖尿病を悪化させます)
- 肺炎(食べ物、飲みものや唾液と一緒に歯周病菌が気管に入り込み肺炎を起こすことがあります)
- 早産・低体重児出産(妊娠中は重度の歯周病により早産・低体重児出産の頻度が高くなると言われています)
- ガン治療の妨げになる(ガン治療を行う際に口内炎や術後肺炎を起こす誘因になり治療の妨げになる事があります)
- そのほか(動脈硬化、心筋梗塞や肥満などとの関連性も指摘されています)
いかがでしょうか、恐ろしい病気との関連性が指摘されています(><;)
そして、以下の項目でチェックしてみてください↓(ちょっとみにくくてスイマセン)
以前は、「虫歯を見つけたら」「しみたら」「痛みを感じたら」など症状が出たら歯科医院を受診する方も多かったと思いますが、それはもう昔のお話です。
昔では、わからなかった全身的な病気との関連性などもあります。今は、人間ドックや健康診断と同様に!重篤な症状が出る前に病気にの予防のために、定期的な歯科検診を習慣づけることが大切です。
村田歯科医院 / 村田歯科 横浜矯正歯科センター 村田正人