最近、当院併設の「村田歯科 横浜矯正歯科センター」にて、子育てに奮闘しながら、矯正治療を受けているお母さんの患者さんがよくいらっしゃいます。
なぜだか?偶然にも?
私の担当した患者さんで、矯正治療開始後に赤ちゃんが出来て、お母さんになった患者さんが多くいます・・・・(大学病院時代も結構いらっしゃいました)
治療中はお母さんのお腹の上にチョコン!とお座りしています。
そんな時、治療中相談されるのが、赤ちゃんの歯みがきについて質問されることが多いです。
そこで、今回は「赤ちゃんの歯みがき」についてです。
皆さん、乳歯はいつ頃から生えるかご存じですか?
生後1ヶ月頃に下の前歯から生えることが多いですが、1歳のお誕生を迎えてもまだ生えていないこともあります。乳歯が生える時期はお子さんによってかなり個人差があるものです。
歯が生えるのが少々遅くても悪いことではありません(先天欠損といって歯の本数が不足している場合は除きます)。逆にあまりにも早く生えすぎた場合には授乳の時にお母さんに噛み傷つをけたり、赤ちゃん自身の舌や唇にに傷を作ってしまい、口内炎や潰瘍を作る原因になることもあります。
下の前歯が生えてきたからといって寝かしつけの授乳をやめる必要はありません。ただし、就寝前や就寝時の授乳はむし歯ができるリスクが高くなりますので、赤ちゃんの歯に対して、そろそろ注意が必要になってきます。
小さい赤ちゃんにとっては、授乳は「食事」とも言えます。寝る前に食事をしてそのまま寝てしまっているのと同じような状況です。当然、注意が必要です。
前歯が生え初めたころから、まずは、ガーゼで上唇と上の歯の間に貯まった歯垢、ミルクの残りやカスを「そーっと」ふき取って下さい。はじめは慣れないので、嫌がるかもしれません。
そんなときは、 「お口の中をさわること」からはじめてください。歯みがきをする為の練習になります。
では歯ブラシはいつから始めたらいいのでしょうか?
ものすごーく簡単に言うと・・・・
歯の生え方で決めて下さい。
たとえば、上の前歯がぴったりとくっついているお子さんはそれだけでむし歯を作りやすいですので、早めに歯みがきを始めます。
上の前歯に隙間が空いていても、奥歯が生え始める頃から歯みがきを始めるようにしましょう。
それから、一番大切なのが・・・・・
やさしく話かけてながら歯みがきしてあげてください。
おとなしくできたら、すご~く、いっぱいほめてあげてください。
ほめてあげること!
これは、すごーく大事です。
赤ちゃんにとって歯磨きが・・・・・・
「お母さんとの楽しいスキンシップの時間」
と思ってもらえれば、歯みがきに親しみを覚え、さらにほめてもらえると楽しくなると思います。歯みがきが好きになり、楽しいと思えば、いとも簡単に口をあけてくれます。
歯みがきが嫌いになり、嫌な歯みがきをされると思えば、お母さんが「あ~ん」と言ってもなかなか口をあけてくれません。
歌を歌いながら、甘い歯磨き粉(ジェル)をつけて歯磨きを刷り込んでみるのもいいかと思います。
うちの3歳の息子もこの方法で過ごしてきました!
1歳くらいから自分で幼児用の歯ブラシを持ち始め!すぐに自分で磨く真似をするようになりました。もちろん、仕上げ磨きは欠かせません・・・・
「歯磨きは気持いい!楽しい!」って、思ってくれるキッカケを作るように心がけてくださいになればと思っています。
おかげで? ウチの息子は「歯磨きはお母さんとの楽しい時間」って、思ってくれたのは良かったのですが・・・・・
最近では、「♪ 仕上げはおかあさ~ん ♪」と言って・・・・
中々、お父さん(私)に仕上げ磨きをさせてくれません・・・(苦笑)
まー、むし歯ができるよりはマシです。
そのうち、洗面台の前で並んで歯磨きできればいいなと思っています。
村田歯科医院/村田歯科 横浜矯正歯科センター 村田 正人