• トップページ
  • ドクター紹介
  • 診療科目
  • 治療費
  • クリニック紹介
  • 地図・診療時間
  • ブログ

Category Archives: 健康保険・医療費

歯科の治療費(保険)

 

健康保険における歯科の治療費(窓口負担金)についてお話します。futaba.gif

 

「歯医者は1回の治療にいくらかかるのかよく分からない」「子供が一人で治療に行くがいくら持たせたら良いかわからない」b-orooro.gifということをよく聞きます。

確かに何百円でいい時もあるし、何千円という時もある。しかも治療時間などに比例していない。不思議に感じても仕方ないと思います。

 

 

現在保険診療において、窓口負担の割合収入や年齢その他の要因によって、0割・1割・2割・3割負担の4通りになっており、その治療費(診療報酬)の基準は保険点数というもので定められています。(保険点数1点は10円

日本全国一律です。

 

例えば、1回の通院ごとに算定できる再診料などは別として、100点と定められた診療を受けた3割負担の患者さんの窓口負担は、300円 2割負担の方は200円です。

 

このような計算によって窓口負担が算定されています。

 

 

さて、歯科の診療報酬の点数はひとつの診療行為について何点詰め物・被せ物などの材料について何点と決められています。

 

被せ物などの場合その場所によって大きさを2通りに、被せ物はその部位によって、分けられているだけで使用する材料の量に完全には比例していません。同じ部位であれば大きさがどんなに違っても同一点数です。

同じ大きさであっても材料の違いによって、大きな差がある物もあります。

 

 

診療行為は、抜歯などの外科的処置については標準と困難の区別により差が設けられていますが、神経をとる治療や根の治療・歯周病の治療・入れ歯の作成にかかわる治療などは部位によって決められており標準的か難しいか時間が掛かるかどうかなどは考慮されていません。

 

また包括点数という考え方があり、例えば入れ歯の調整は、新しいものを入れた日1回か、来院した月の最初の日に1回のみで、その後は同月に何回調整に通っても再診料のみで調整料は最初の1回に含むという制度です。

口内炎の処置などは再診料に含まれてしまいます。

 

これだけの説明では分かりにくいかもしれませんが、以上のような理由で窓口負担は患者さんが受ける印象とは異なった金額になることがあるのです。ご理解ください。gomen01.gif

 

出来る限りご説明の上診療するよう心掛けていますが、ご不審な点はなんなりとスタッフにお聞きください。bye03.gif

 

横浜 村田歯科医院 一般担当 岡田 一記

 

 

横浜の歯医者|村田歯科医院|横浜駅すぐの歯医者

日付:  カテゴリ:健康保険・医療費, 未分類

歯を抜いた後・・・

 

診療をしていて、抜歯をしたまま何も入れずにそのままの方がよくいらっしゃいます。b-gaaan.gif

 

これは、良くありません。

 

親知らず(第3大臼歯)を抜歯した時以外は、原則的には何らかの方法で補っておくべきです。

例外は、親知らずが無く その手前の第2大臼歯が一番奥の歯で上下ともに無い場合や、抜いた歯が歯列からはずれていて(転位歯)抜いた後もその両隣の歯がくっついて並んでいて間に隙間ができなかった場合などです。

 

それ以外は抜歯後、部分入れ歯(義歯)またはブリッジ、インプラントなどを入れておく必要があります。

 

なぜなら、咀嚼効率の低減はもちろん、隣の歯が傾斜してしまったり、咬む相手の歯(上を抜けば下、下を抜けば上の歯)が伸びてきてしまうなどの弊害が起こってくるからです。

長期間そのままにすると、全体の咬み合わせ・歯並び・歯の寿命に影響が出ます。

 

ところが、咬むのに支障が無いからとか、抜いた先生が入れなくて良いと言った(これはおかしいのですが・・・)からとか、入れ歯を作ったが入れてるのが嫌だからなどの理由でそのままにしている人が意外といるのです

 

どの治療方法を選ぶかは、ケース・バイ・ケースであり、患者さんの自由です。

一長一短があるので、良く説明を聞いた上でお決めになり補うようにしましょう。icon_rolleyes.gif

 

横浜 一般歯科 岡田 一記

 

 

横浜の歯医者|村田歯科医院|横浜駅すぐの歯医者

日付:  カテゴリ:健康保険・医療費, 歯科医療全般・全身との関連, 入れ歯, 噛み合わせ・顎関節症

治療の説明と同意

 

 咲きましたbye03.gif

SN3T0031

私は横浜勤務ですが、これは川崎駅JR線路脇の道路 駅西口から多摩川へと続く道の桜並木600mほどあります。とても綺麗ですよ。是非一度見に来てみてください。(写真がへたで伝わらないかな(>_<))

 

 

4月 進学 入学 入社 様々なスタートの時ですね

私もまた初心に帰って頑張りたいと思っています。b-ganba.gif

 

 

さて、他院に通院されていた方が当院に来院された時に、「説明がなくこうされた」「何だかわからないうちにこうなった」と不満を漏らす場合が意外とあります。

これは、やはりあってはならないことだと考えます。

 

 

「インフォームドコンセント」と難しい言葉で言いますが、要はきちんと治療の内容についてご説明をし、患者さんの同意を得たうえで治療を行うというごく当たり前のことだと思っています。

 

患者さんの口 歯 それは患者さんの体であり私たち歯科医師が勝手にできるものではありません。悲しきかな、何か勘違いをしている歯科医師がいることは否めません。(-_-;)

 

 

私たちは、治療の方法、選択肢、利点・欠点、診療費等についてご説明を行いその日或いは次回来院時の治療内容についてもお示ししたうえで、納得をしていただき必ず同意を得て診療するよう心掛けています。

勝手に何かするということはありません!

 

 

もしわからないこと、疑問に思うこと、心配なことなどありましたら、絶対に遠慮なさらずお話しください。icon_razz.gif

 

 

村田歯科医院 横浜 一般歯科担当 岡田 一記

 

横浜の歯医者|村田歯科医院|横浜駅すぐの歯医者

日付:  カテゴリ:健康保険・医療費, お知らせ・医院情報

抜歯  親知らずの抜歯

 

抜歯  歯を抜く 抜かれる ということは、非常に嫌なこと 怖いことだと思います。できるなら避けたい

よくわかります。抜かないで済むのなら抜かない方が良い。

 

でも、お口の健康を保つためにはどうしても抜かなければならないことがあります。

 

その原因は、歯周病により支えを失いぐらぐらになった歯、何回も治療を繰り返した結果歯の質が少なくなってしまった歯、腫れを繰り返したり存在することが苦痛などをもたらす親知らず、根が破折した歯、矯正治療上必要があって、虫歯が根にまで進行し相当長期間放置した歯、などが主です。

 

こういったものは、そのままにすれば周囲にも影響を与え健全な他の歯の寿命までも短くしてしまったり、歯周病菌・虫歯原因菌・化膿菌を増やし全身状態にも影響が及びます。

 

 

でも、特に親知らずの抜歯は皆さん怖いイメージを持っていると思います。

多くの歯科医院では、大きい病院の口腔外科を紹介し専門医によって抜歯治療を受けますが、それでも ものすごく腫れる、口が開かなくなる、仕事を休まないといけない、などかなりの苦痛を伴うと思われている方が多いでしょう。

勿論、状態によって個人差もありますが、あまり過度に恐怖心を持たないでください

 

細心の注意をもって抜歯を行えば、上述のような苦痛はほとんど避けられます

yjimage

当院では稀なケースを除き、抜歯を口腔外科に紹介することなく行います。

まずは、ご相談ください。

 

横浜 一般歯科担当 岡田 一記

 

横浜の歯医者|村田歯科医院|横浜駅すぐの歯医者

日付:  カテゴリ:健康保険・医療費, 歯科医療全般・全身との関連, 入れ歯, 歯周病(症状・治療など)

当院に通院 患者さんへ

 

少しづつ寒さも近づいてきました。風邪も流行りつつあるようです。

お体に気を付けください。

 

さて、当院は以前、横浜駅西口という立地から、西口周辺の方々、及びJRや東急東横線・相鉄線沿線の方、西口へのバス便の方々等々に多く来院していただくことが多かったようです。

 

最近では、東口方面からの患者さんも来院していただくようです。

 

数多くあるクリニックの中から当院を選んでいただいてありがとうございます。

 

精進!精進!

 

より一層、身の引き締まる想いです。

 

金港町、栄町、橋本町、高島町、みなとみらい等の居住者や御勤務の方々の通院です。

 

「きた自由通路」が整備されたことでこれらの地域からの来院がしやすくなったのだと思います。

 

 

時間予約制でなく順番制をとっていることから、お仕事でお忙しい方などは来院の変更が容易なので良いかと思いますが、反面お待たせすることがあることについては申し訳ないと思っています。

 

極力、適切で!正確で!かつ早い診療を心がけていますのでご了解ください。

 

どうぞ、お気をつけていらしてください。

 

一般歯科担当 岡田 一記

 

 

横浜の歯医者|村田歯科医院|横浜駅すぐの歯医者

日付:  カテゴリ:健康保険・医療費, お知らせ・医院情報

差し歯が取れた!!

 

前歯の差し歯が取れた!!! 緊急事態! かっこ悪いし(>_<)

よくいらっしゃいます。

「すぐ着けてください!」たいていの方 そうおっしゃいます。

 

 

取れるには取れるだけの何か理由があります。それをきちんと見極めた上でそのまま着けなおすのか、それとも作り直すのか判断しなければなりません。

 

差し歯」ですが、私たちの用語には差し歯というものはありません。おそらくこれは昔の前歯の作り方から由来したものだと思いますが、昔と今では作り方が若干変化しているので本当は「差し歯」という言い方は適当ではないと私は思います。

 

 

普通 奥歯(小臼歯・大臼歯)の場合、あまり差し歯という言い方はしないと思います。奥歯の場合は「被せ物をする」と言うと思いますが、基本的に前歯も奥歯も現在は作り方・構造は一緒です。

 

虫歯によって失われた歯質が多い場合に、神経を残したままで冠を被せる。あるいは神経を取った上で補強のための土台を入れてから冠を被せるという方法です。

 

ですから、前歯も「差す」と言うより「被せる」なのです。

 

 

さてでは、取れてしまった「差し歯」 取れた原因は・・・?

  1. 最初に着けた時、乾燥が不十分で水分が混入したり、血液や不純物が混入した。
  2. 差し歯の周囲に新たに虫歯ができた。
  3. 削った歯と作った差し歯があまり合っていなかった(不適合)。
  4. 咬み合わせが他の歯に比べ高く、強く当たっていた。
  5. 奥歯に、歯が無い抜いたところがある(欠損)のに何もいれていない。
  6. 歯の根が元々折れていた、または折れてしまった。
  7. 仮の歯だったり、仮止めだった。
  8. 歯の根ごと取れてしまった。(歯が抜けた)

 

主にこのような原因が考えられ、またそれらが複合していたり、4や5の結果6・8になったり、2や取れた結果で3の不適合になったりという場合もあります。

 

1の原因は取れた時点ではわからないので、他の原因が見当たらない時に想像でしかありませんが、この場合はそのまま着けなおしても大丈夫でしょう。

3の場合は調整すれば、また7の仮止めの場合、などは着けなおしが可能かもしれません。

5の場合は、付け直しはできるかもしれませんが抜けている歯(欠損)を入れて補わなければまた取れます。

 

それ以外はほとんど作り直しが必要です。

 

5の場合は、付け直しはできるかもしれませんが抜けている歯(欠損)を入れて補わなければまた取れます。

6の場合、歯を抜かなければいけないかもしれませんから8の場合と共にブリッジや義歯という全く今までとは違った治療になります。

 

 

原因から考えるとこのように付け直せないことの方が多いのです

 

治療に時間が掛かるかもしれません。余裕をもっていらしてください。

作り直しの場合は可能な限り、仮歯を入れてお帰りいただきますのでご心配なく・・・(^_^)/~

 

一般歯科  岡田 一記( Kazuki Okada)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

横浜の歯医者|村田歯科医院|横浜駅すぐの歯医者

日付:  カテゴリ:噛み合わせ・顎関節症, 健康保険・医療費

矯正治療 保険適応 -保険が効く場合-

 

矯正治療について、健康保険が使える場合はないのか?

 

こんな、ご質問を受ける場合があります。

 

そこで今回、 「健康保険がきく矯正治療」 についてです。

 

以前にもちょっとお話したかもしれません。おさらいです・・・・v(0。0)

 

 

日本でも、だいぶ矯正治療が認知されてきました。

歯並びや咬み合わせは見た目の問題だけではなく!健康にも影響します。

 

 

実際、「保険がきく矯正治療」があります。

 

★施設基準や指定の資格や経験をもった矯正専門医がいる指定の医 療機関であれば可能です。★

 

 

当院でも保険適応のケースで矯正治療を受けられる方も多くなってきました。

 

外科矯正治療といって、矯正治療と外科手術の併用が必要な場合です。

 

これは、美容外科とま全く違います。完全に保険が適応になります。

 

「顎変形症」 という病名がつきます。

 

いわゆる骨格性な要素も含めかみ合わせや歯並びが悪い場合です。

 

 顎変形症

下アゴが出ている、いわゆる「受け口」を連想される方も多いかと思いますが、受け口だけでなく!

上アゴが大きく出ている場合(出っ歯) や

かみ合わせても、上下の前歯が大きくかみ合わない場合(開咬) や

正面からみて下アゴあるいは上アゴが曲がっている(側方偏位) や

著しくは並びのアーチが狭い(狭窄歯列)   など

 

受け口だけでなく、色々なケースで適応になる場合があります。

 

 

 

矯正治療は、見た目の問題だけではなく、医学的にも必要な治療です。本来、健康保険がすべて適応になってもいいような気がしますが、今のところ、日本では保険がきく場合と保険がきかない場合があります。

 まあ、徐々に適応範囲も広がってきています。

 

そこで、保険がきく場合を疾患・症状をあげてみます。

 

<国の定める先天疾患>

  • 顎変形症 (受け口・出っ歯・開咬・変位など)
  • 唇顎口蓋裂 (口蓋裂・唇列・粘膜下口蓋裂など)
  • ゴールデンハー症候群(鰓弓異常症を含む)
  • 鎖骨・頭蓋骨異形成
  • クルーゾン症候群
  • トリーチャーコリンズ症候群
  • ピエールロバン症候群
  • ダウン症候群
  • ラッセルシルバー症候群
  • ターナー症候群
  • ベックウィズ・ウィードマン症候群
  • 尖頭合指症
  • ロンベルグ症候群
  • 先天性ミオパチー
  • 顔面半側肥大症
  • エリス・ヴァン・クレベルト症候群
  • 軟骨形成不全症
  • 外胚葉異形成症
  • 神経線維腫症
  • 基底細胞母斑症候群
  • ヌーナン症候群
  • マルファン症候群
  • プラダーウィリー症候群
  • 顔面裂
  • 筋ジストロフィー
  • 大理石骨病
  • 色素失調症
  • 口-顔-指症候群
  • メービウス症候群
  • カブキ症候群
  • クリッペル・トレノーネイ・ウェーバー症候群
  • ウィリアムズ症候群
  • ビンダー症候群
  • スティックラー症候群
  • 小舌症
  • 頭蓋骨癒合症
  • 骨形成不全症
  • 口笛顔貌症候群
  • ルビンスタイン-ティビ症候群
  • 常染色体欠失症候群
  • ラーセン症候群濃化異骨症
  • 6歯以上の非症候性部分性無歯症

 

です。

 

 

 

今後、保険矯正の適応範囲ももっと広がっていくといいですね。矯正治療が受けやすい環境がどんどん整備されていくことを願っています

 

当院内でも、少しでも皆さんが治療を受けやすい環境を考え!努力し!実行したいと思っています。

 

外科矯正や保険矯正のこともお気軽におたずねください。

 

村田歯科医院 / 村田歯科 横浜矯正歯科センター 村田正人

横浜の歯医者|村田歯科医院|横浜駅すぐの歯医者

日付:  カテゴリ:健康保険・医療費, 顎変形症(外科矯正), 矯正歯科(歯並び・症状・治療法など)

横浜市妊婦歯科健診実地医療機関 指定 再度お知らせ

 

以前、 「横浜市妊婦歯科健診実地医療機関」 の指定を受けました。

 

というお知らせをしたと思います。

 

横浜市が10月1日から、妊婦歯科健診実地の指定医療機関として、健診を開始させていただいておりますが・・・・・・・・・・

 

中には、まだ、ご存知ない患者さんもいらっしゃいましたので、再度お知らせをさせていただきます。

 

横浜市では10月1日から、指定医療機関において、妊娠中に1回、妊婦歯科健診が無料で受けられることになりました。

 

 

 

 

妊婦さんにも優しい歯科医院を目指し、受診環境を整えています。

 

 

このような、助成は大変、有意義なことですし、手助けできる歯科医師としても、とてもありがたいことです。

 

是非、ご活用いただき、お母さんやこれから生まれてくる子供さんの健康に役立ててください

 

どんな小さなことでも構いません、不明な点がございましたら、遠慮なくスタッフにお尋ねください。

 

 

村田歯科医院  院長

 

 

横浜の歯医者|村田歯科医院|横浜駅すぐの歯医者

日付:  カテゴリ:健康保険・医療費, 結婚・妊娠・出産, お知らせ・医院情報 and tagged , ,

横浜市妊婦歯科健診実地医療機関 指定

 

この度、当院についての「お知らせ」がございます。

 

横浜市が10月1日から始める

 

「横浜市妊婦歯科健診実地医療機関」 の指定を受けました。

 

これにより、当院では、横浜市妊婦歯科健診が受けられます。助成の対象となります。

 

妊婦さんにも優しい歯科医院、受診環境を整えていこうと思います。

 

どんな小さなことでも構いません、不明な点がございましたら、遠慮なくスタッフにお尋ねください。

 

村田歯科医院  院長

 

 

横浜の歯医者|村田歯科医院|横浜駅すぐの歯医者

日付:  カテゴリ:お知らせ・医院情報, 健康保険・医療費, 歯科医療全般・全身との関連, 赤ちゃん・子供の治療, 予防歯科・デンタルケア and tagged

村田歯科について

〒220-0004
神奈川県横浜市西区北幸1-1-6 菱進横浜ビル3F

TEL:045-314-0881

JR横浜駅西口・きた西口より徒歩1分

<< 横浜の歯医者 村田歯科 >>

〒220-0004
神奈川県横浜市西区北幸1-1-6 菱進横浜ビル3F

045-314-0881

JR横浜駅西口・きた西口より徒歩1分

 
午前診療
10:00∼12:30
× ×
午後診療
14:30∼19:00
× ×
© 横浜 歯医者/歯科|村田歯科医院