• トップページ
  • ドクター紹介
  • 診療科目
  • 治療費
  • クリニック紹介
  • 地図・診療時間
  • ブログ

Category Archives: 噛み合わせ・顎関節症

妊娠中はお口の中に注意!

 

もう11月というのに半袖でもいいような日があったり、急に冷え込んだり体がついていけません!

やはりこういう時は、風邪に気を付けないとnurse.gif  お年寄りや妊娠している方f02.gif

 

そう、妊娠している方はお口の中にも注意が必要です。icon_idea.gif

 

妊娠中は、つわりや食生活の変化、その他普段とは違って気を取られることが多くなったりで歯ブラシがおろそかになるなど口腔内の状態が悪くなる要素が増えてきます。

また、それだけではなくこの時期に多く分泌される女性ホルモンが大きく関与しています。

 

エストロゲンプロゲステロンです。

エストロゲンは、歯周病菌の増殖を促し、歯肉を作る細胞を攻撃し、プロゲステロンは炎症を促進させるのです。

 

それゆえ、妊娠性歯肉炎というものが起きやすくなります。

 

これらのホルモンは、妊娠終期には月経時の10~30倍分泌されるそうです。

 

よく、「妊娠すると赤ちゃんにカルシウムを取られるから歯が悪くなる」といいますが、これは間違いで、こういった歯肉炎のリスクが高まるからなのです。b-gaaan.gif

 

より一層ブラッシングに気を入れて・・・!!! 歯科検診を受けに行きましょうashi.gif

そして元気な赤ちゃんを!b-ganba.gif

 

横浜 村田歯科医院  一般歯科担当 岡田一記

 

横浜の歯医者|村田歯科医院|横浜駅すぐの歯医者

日付:  カテゴリ:虫歯(症状・治療など), 歯周病(症状・治療など), 予防歯科・デンタルケア, 噛み合わせ・顎関節症, 結婚・妊娠・出産, 歯科医療全般・全身との関連

赤ちゃん 歯の着色 虫歯

 

 

先日、2歳半になるお子さんのお母様から・・・・・

「子供の前歯が茶色くなってきました」

「虫歯ででしょうか?」

そんなご質問を受けました。

時々、赤ちゃんを連れたお母様からもこのようなご質問を受けることがあります。

 

そこで今回は、「乳幼児 幼児期 の 歯の着色」についてです。

 

 

せっかく、お母様が、一生懸命仕上げ磨きをしてあげていても・・・・・

黒く色づいた歯を見つけると「どきっ!」としてしまいますよね。

ホントに虫歯だったりすると・・・・もう・・・・・b-orooro.gif

 

 

虫歯かどうかは、実際のお口の中を見せてもらわないと正確にはわかりませんが・・・・

 

意外と虫歯ではなく、単なる 「歯の着色」 であることがあります。

(もちろん、虫歯の可能性があることも忘れてはいけません)

 

個人差がありますが、まだ食べ物が多様化しない2歳ごろまでは意外と虫歯が少ないような気もします・・・・・

 

良くあるのが 「お茶(麦茶)」 ・・・・・bikkuri01.gif

 

なるべく、ノンシュガー、ノンカフェインな飲み物として、赤ちゃんや小さいお子さんに飲ませているお母様も多いのではないでようか?

それ自体は悪いことでは決してありません。お茶の成分にはフッ素やカテキンなど体に良い効果をもたらす成分も含まれています。

 

 

「歯の着色だけでしたら、心配はまったくありません」

 

実はウチにも3歳になる息子がいますが、 「 麦茶大好きです 」

 

やはり、歯の着色が満載です(苦笑)

おまけにまだ乳歯なのに、歯並びがわるく、余計に着色しやすいです(苦笑)

 

子供の歯は、歯の質として色が着きやすい性質をしています。麦茶だけではなく、そのほか色々な色素が着きやすいです。

 

ただし、注意しなければならない着色もあるので、お話しておきます。

 

もし、お子さんが歯をぶつけたことがある場合は注意が必要です。

 

ぶつけたことによって、歯の神経(歯髄)が損傷している場合があります。

今は痛くなくても、そのうち痛み出すことがあります。

 

この場合、歯が紫色っぽくみえたり、茶色くなったり、歯の中から色が浸透してきたように見えます。

 

お茶などの着色とは、明らかに違うので見てわかると思います。

 

 

いづれにせよ、着色と思っていたが、診てもらったら実は虫歯だったという逆のことも可能性としては、あるわけですから・・・・・

 

歯科医院での定期健診を心がけてはいかがでしょうか?

 

 

虫歯ができてから、いきなり行って! 「ガァ~っと治療!」

 

そして、歯科医院への恐怖心が芽生えてしまっては、大変です(><;)

b-orooro.gif

 

やはり定期健診に通われて、担当医や歯科衛生士と仲良くなり、楽しく受診されると良いと思います。

 

まずは、治療ではなく歯磨き指導やクリーニングなどから・・・・・

(まー、白衣が怖いというお子さんもいると思いますが、そこは徐々に・・・・)

 

歯科医院は怖いところでわなく!お口を検査したり、キレイにしてくれるところという印象がつけば、楽しく通院できる子になると思います。

 

 

結果、虫歯予防につながると思いますnurse.gif

 

村田歯科医院 / 村田歯科 横浜矯正歯科センター

 院長・スタッフ一同

横浜の歯医者|村田歯科医院|横浜駅すぐの歯医者

日付:  カテゴリ:矯正歯科(歯並び・症状・治療法など), 噛み合わせ・顎関節症, 赤ちゃん・子供の治療

歯周病 全身 影響

 

 最近では、歯周病などをはじめ、お口の周囲の病気や癖などが、全身へ与える影響がメディアなどでも紹介されるようになってきました。

 

そこで、今回は、「歯周病が全身へ与える影響」「歯周病が関る全身的な病気」についてです。

 

歯周病は、歯垢の中の歯周病菌と呼ばれる細菌が、歯ぐきに炎症をおこしたり、歯を支えるアゴの骨などを溶かしてしまう病気です。

 

初めは痛みもなく、自覚症状がないために、気づいたときは重症化してしまうこともすくなくありません。そして、症状が出たときはどんどん悪化してしまいます。

 

現在、歯を失う一番の原因となっています。

 

また、歯周病が全身の病気は影響する事が明らかになっています。歯周病の予防や早期発見・治療にためにも、定期的な歯科検診(歯周疾患検診・妊婦検診など)の受診が必要です。nurse.gif

 

そこで、歯周病が全身的に影響する病気を挙げてみます。

  1. 糖尿病(糖尿病の人は歯周病になりやすく、歯周病は糖尿病を悪化させます)
  2. 肺炎(食べ物、飲みものや唾液と一緒に歯周病菌が気管に入り込み肺炎を起こすことがあります)
  3. 早産・低体重児出産(妊娠中は重度の歯周病により早産・低体重児出産の頻度が高くなると言われています)
  4. ガン治療の妨げになる(ガン治療を行う際に口内炎や術後肺炎を起こす誘因になり治療の妨げになる事があります)
  5. そのほか(動脈硬化、心筋梗塞や肥満などとの関連性も指摘されています)

 

いかがでしょうか、恐ろしい病気との関連性が指摘されています(><;)

 

そして、以下の項目でチェックしてみてください↓(ちょっとみにくくてスイマセン)

歯周病チェック項目

 

以前は、「虫歯を見つけたら」「しみたら」「痛みを感じたら」など症状が出たら歯科医院を受診する方も多かったと思いますが、それはもう昔のお話です。

 

昔では、わからなかった全身的な病気との関連性などもあります。今は、人間ドックや健康診断と同様に!重篤な症状が出る前に病気にの予防のために、定期的な歯科検診を習慣づけることが大切です。nurse.gif

 

 

 

 

 

村田歯科医院村田歯科 横浜矯正歯科センター 村田正人

横浜の歯医者|村田歯科医院|横浜駅すぐの歯医者

日付:  カテゴリ:噛み合わせ・顎関節症, 歯周病(症状・治療など), 結婚・妊娠・出産, 歯科医療全般・全身との関連 and tagged , ,

唇を噛むくせ 歯ならび 影響

 

 

「うちの子が良く唇を噛んでいるのですが、やめた方がいいですよね?」

治療にいらした患者さんからご質問をうけました。

 

答えは・・・・・・

「はい!やめたほうがよいです!」ですnurse.gif

 

歯並びや咬み合わせの安定には口の周囲の筋肉と舌との調和がとても大切です。

 

きれいな歯ならびは・・・・・・

 

「舌が歯を外側へ押す力」  

「唇や頬が歯を内側に押す力」

 

のバランスで成り立っています。

 

特に成長期にあるお子様の場合では、無意識に唇を咬んだり、指しゃぶりをしたり、舌で歯を押したりするくせは、正しい歯ならびに大きな影響を及ぼします。

 

このくせ悪習癖・口腔習癖と言って「歯ならび」を悪くするくせのひとつです。

 

唇を噛むくせは「咬唇癖(こうしんへき)」といいます。

咬唇癖1

 

下唇を咬む癖がある場合は、唇をかむことによって、唇の圧が前歯にかかり、下顎前歯が内側へ倒れたり(咬み合わせが深くなる)、上顎前歯が外側へ倒れたりしたりして(歯がでる)、前歯の咬み合わせにすき間ができてしまいます。

 

 

健康な歯ならびに悪い影響を及ぼすこれらの悪い習癖をすぐにに取り除くことはとても難しいと思います。ga-n01.gif

咬唇癖2

色々な装置もありますが、装置を使用したとしてもすぐに治るとは限りません。

やはり、生活習慣のひとつですから、お子様本人と親御様の理解と協力が非常にたいせつです。

 

気になることがあれば、一度、矯正歯科にご相談ください。

 

 そういった、咬む癖や舌の癖の対策は早めの対処が肝心です。

癖を直す装置もあります。

マウスピース型 プレオルソ

 

すぐに矯正治療に頼らないまでも、何か気づかなかったくせが見つかるかもしれません。

 

横浜駅から一番近い歯科医院、一般歯科と矯正歯科を併設した開業35年の技工室のある村田歯科医院/村田歯科 横浜矯正歯科センターです。矯正専門医による舌側矯正や顎変形症(保険の矯正)など高度な矯正歯科治療にも取り組んでおります。

 

村田歯科医院村田歯科 横浜矯正歯科センター  村田正人

横浜の歯医者|村田歯科医院|横浜駅すぐの歯医者

日付:  カテゴリ:矯正歯科(歯並び・症状・治療法など), 噛み合わせ・顎関節症

治療は早く!!

歯科の治療 なかなか受けるのは嫌なものです。icon_neutral.gif

最初の第一歩が重かったりしてついつい先延ばし・・・

そのうち痛みが無くなっちゃったりすると 「まっ いっか」なんて

分かっちゃいても忙しさにかまけて悪化させてしまう

良くわかります

 

でも、やはり早く治療は受けてください!

虫歯も歯周病も黙って自然には治りません。

治らないどころか絶対に悪化します。

もし、治療途中だとしてもです。

 

 

歳をとっても自分の歯で食べてほしい。

一本でも多く残してほしい。

だからです。

 

詰め物、被せ物、ブリッジ、入れ歯、インプラント・・・所詮人工物

自分の歯に勝るものは有りません。icon_exclaim.gif

 

 

そして、もうひとつ

歯並び、咬み合わせ

これも大事です。

虫歯などのようにそれこそ苦痛がなく日常なんの支障もなく

見た目もあまり気にしていないと、なかなか矯正を考えないと思います。

 

私もかつて矯正医がそばに居なかった時は、患者さんが気になさっているか

よっぽど悪い時でないと矯正を勧めることはありませんでした。

 

だからといって、重要視していなかった訳ではないのですが、

ご本人が気にしていないと、他の矯正医院に行ってまで相談をするというのは

難しいと思っていたからです。

 

しかし、現在当院では矯正歯科を併設していますから

予約さえとって頂ければ比較的気軽に相談ができるので

昔に比べ、かなりの頻度で矯正をお勧めしています。

 

 

一般歯科の虫歯治療・歯周病治療 そして矯正治療

いずれもご自身の持っている歯を大事にしていただきたい

そういう思いで是非早く治療を受けてもらいたい!

まずは、ご相談ください。gomen01.gif

 

横浜 一般歯科担当 岡田 一記

 

 

 

横浜の歯医者|村田歯科医院|横浜駅すぐの歯医者

日付:  カテゴリ:歯周病(症状・治療など), 矯正歯科(歯並び・症状・治療法など), 噛み合わせ・顎関節症, 歯科医療全般・全身との関連, 健康保険・医療費

歯の変色 茶色

 

当院は、横浜駅から一番近い歯科医院です。横浜駅 きた西口徒歩30秒 西口徒歩1分  また、横浜駅東口からも駅の東京寄り「きた通路」を通るとすぐにある一般歯科と矯正歯科を併設した開業35年の技工室のある村田歯科医院です(歯科技工士常勤)。当院は、一般の虫歯治療、詰め物・かぶせ物(ブリッジやクラウン)、入れ歯(総入れ歯・部分入れ歯)や歯周病治療を得意分野としています。口腔外科や小児歯科にも対応しています。木曜日も診療しています。また、矯正歯科専門の村田歯科 横浜矯正歯科センター」を併設、矯正専門医による舌側矯正、マウスピース矯正や顎変形症(保険の矯正)などより専門的な矯正歯科治療にも取り組んでおります(矯正専門医常勤)。矯正専門外来は土曜日も診療を実施しております。

 

ご自身の歯の色が1本だけ茶色く色が変わっている、または、そのような人を見かけたことはありませんか?

 

今回は 「歯の変色」 についてです。

テレビに出てくる方でも、いらっしゃいますよね(笑)icon_wink.gif

 

その原因を挙げれば色々あると思いますが・・・・icon_rolleyes.gif

茶色に変色している歯の多くは・・・・

 

歯の中の神経(歯髄)を治療で除去した!

または、

虫歯治療後に生きていた神経が死んでしまっていますしています(壊死)。

 

 

神経(歯髄)を除去した歯が茶色に変色する原因としては・・・・・

 

神経を除去した際に歯の内部に残った血液の成分と、タンパク質の分解物とが、混ざり合いできた鉄の化合物によるものとされています。

 

この物質が歯の内側から象牙質という歯の一部を変色させ、表面から透けて見えているのです。

 

歯の変色しているからといって、セラミックなどの差し歯を入れる必要はありません。

 

時々、神経を除去した歯のことを・・・・

 

「死んでいる歯」 「歯が死んでいる」

というような表現をする方がいらっしゃいますが、歯自体が死んでいるわけではなく、歯としてはきちんと機能しますし、手入れを怠らなければ一生持ちます

 

ただし、歯を白くしたいのに変色がひどくホワイトニング等では、効果が薄い場合もあり、このような時は、ラミネートベニアやセラミックなどの差し歯にせざるを得ない場合もありますkira01.gif

 

歯の大部分が残っている場合は、歯の裏側から穴を開け、内部の汚れを化学的に清掃してから漂白剤を注入することで、歯を大きく削ることなく歯が元の白さに回復する場合もあります。ただし、強いお薬を使いますしこの方法があまり好ましくない場合もあります。bikkuri01.gif

 

歯の変色には他にも色々な原因があります。

 

お悩みの方は一度、歯科医に相談してみてはいかがでしょうか?

 

横浜駅から一番近い歯科医院、一般歯科と矯正歯科を併設した開業35年の技工室のある村田歯科医院です。矯正歯科専門の村田歯科 横浜矯正歯科センター」を併設、矯正専門医による舌側矯正や顎変形症(保険の矯正)など高度な矯正歯科治療にも取り組んでおります。

 

村田歯科医院村田歯科 横浜矯正歯科センター  スタッフ

横浜の歯医者|村田歯科医院|横浜駅すぐの歯医者

日付:  カテゴリ:歯科医療全般・全身との関連, 審美歯科, 噛み合わせ・顎関節症, 赤ちゃん・子供の治療

抜歯 放置 噛み合わせ

 

虫歯や歯周病で歯を抜いた経験のあるかたもいらっしゃると思います。b-kaminari.gif

 

抜いてしまったら、痛みはないし、それなりに食事もできる!kaeru08.gif

 

「いけない!」とはわかっているけど・・・・・ほったらかしにしている

 

そんな方はいらっしゃいませんか?ga-n01.gif

 
実際のところ!このように歯が抜けたまま放置しておいても大丈夫だと思いますか?
そこで、今回 「抜歯をして放置した場合」 についてです。

 
やはり、歯が抜けたままにしておくといろいろな弊害が生じる場合が多々あります。nurse.gif
抜歯
例えば奥歯で途中の歯がない場合、隣の奥歯が手前に傾いてきます。

 

歯が斜めになってしまうため、強い力で食べ物が咬めなくなったり、咬み合わせのバランスが崩れて顎の調子が悪くなったりすることがあります。

いわゆる 「顎関節症」 です。

また歯を抜けたままにしておくと、反対側(上なら下の歯、下なら上の歯)が飛び出してきます。

 

こうなると飛び出した歯は食事のたびにひっかかり、顎の動きが妨げられて顎の調子が悪くなることがあります。

このような好ましくない歯の移動が起きてしまうと、歯を元の位置に戻すのは困難で、その後の歯の治療が大変になってしまいます。

ga-n01.gif
歯が抜けた部分がある場合は、痛くないからといって放置せずに、状況に応じてブリッジやインプラントなどによる治療を早めに行ったほうがよいでしょう。

 

歯が抜けた部位の放置は、絶対に避けてくださいね。

 

横浜駅から一番近い歯科医院、一般歯科と矯正歯科を併設した開業35年の技工室のある村田歯科医院です。矯正歯科専門の村田歯科 横浜矯正歯科センター」を併設、矯正専門医による舌側矯正や顎変形症(保険の矯正)など高度な矯正歯科治療にも取り組んでおります。

 

村田歯科医院村田歯科 横浜矯正歯科センター  スタッフ

横浜の歯医者|村田歯科医院|横浜駅すぐの歯医者

日付:  カテゴリ:噛み合わせ・顎関節症, 入れ歯 and tagged , ,

歯の表面 白い点 白濁 

 

突前ですが、皆さん。

表面の一部が白く濁っているところがありませんか?

または、虫歯になった!と思って歯医者さんに行った経験はありませんか?

「歯の表面の白濁」についてです。 

 

 

これは脱灰といって、歯の表面が虫歯の原因菌の出す酸にさらされて、弱くなっている状態を示していますga-n01.gif
白濁がよく見られる部位は歯の根元付近が多いようです。とくに歯磨きが難しい部位でもあります。

 

歯の表面は、エナメル質という硬い結晶で覆われていますが、このエナメル質表面に歯垢が付着すると、その中の虫歯の原因菌が酸を出すことで、歯の成分であるリン酸カルシウムがイオンとなって溶け出します。

bikkuri01.gif

 
歯磨きを怠っていて、常に歯の表面に歯垢が付着していると、酸によってエナメル質が脱灰される確率はどんどんと大きくなって結晶構造が粗造になり、歯が白く濁って見えるようになります。

 

もちろん、歯垢の付着が一時的なものであれば、唾液に含まれるカルシウムなどのミネラル成分で、エナメル質表面はすぐに修復されるので白濁することはありません。

これを「歯の再石灰化」 といいます。b-ganba.gif

 

テレビCMなどで聞いた事があるかもしれませんね。

 

白濁は虫歯になる一歩手前という歯からのSOSサインです。icon_eek.gif

 

歯科医院は虫歯になってから受診するのではなく、定期的に検診で受診し、虫歯を予防していくのが理想的です。

 

 

横浜駅から一番近い歯科医院、一般歯科と矯正歯科を併設した開業35年の技工室のある村田歯科医院です。矯正歯科専門の村田歯科 横浜矯正歯科センター」を併設、矯正専門医による舌側矯正や顎変形症(保険の矯正)など高度な矯正歯科治療にも取り組んでおります。

 

村田歯科医院村田歯科 横浜矯正歯科センター  スタッフ

横浜の歯医者|村田歯科医院|横浜駅すぐの歯医者

日付:  カテゴリ:予防歯科・デンタルケア, 噛み合わせ・顎関節症 and tagged , ,

歯を抜いた後・・・

 

診療をしていて、抜歯をしたまま何も入れずにそのままの方がよくいらっしゃいます。b-gaaan.gif

 

これは、良くありません。

 

親知らず(第3大臼歯)を抜歯した時以外は、原則的には何らかの方法で補っておくべきです。

例外は、親知らずが無く その手前の第2大臼歯が一番奥の歯で上下ともに無い場合や、抜いた歯が歯列からはずれていて(転位歯)抜いた後もその両隣の歯がくっついて並んでいて間に隙間ができなかった場合などです。

 

それ以外は抜歯後、部分入れ歯(義歯)またはブリッジ、インプラントなどを入れておく必要があります。

 

なぜなら、咀嚼効率の低減はもちろん、隣の歯が傾斜してしまったり、咬む相手の歯(上を抜けば下、下を抜けば上の歯)が伸びてきてしまうなどの弊害が起こってくるからです。

長期間そのままにすると、全体の咬み合わせ・歯並び・歯の寿命に影響が出ます。

 

ところが、咬むのに支障が無いからとか、抜いた先生が入れなくて良いと言った(これはおかしいのですが・・・)からとか、入れ歯を作ったが入れてるのが嫌だからなどの理由でそのままにしている人が意外といるのです

 

どの治療方法を選ぶかは、ケース・バイ・ケースであり、患者さんの自由です。

一長一短があるので、良く説明を聞いた上でお決めになり補うようにしましょう。icon_rolleyes.gif

 

横浜 一般歯科 岡田 一記

 

 

横浜の歯医者|村田歯科医院|横浜駅すぐの歯医者

日付:  カテゴリ:噛み合わせ・顎関節症, 入れ歯, 歯科医療全般・全身との関連, 健康保険・医療費

虫歯 歯並び

 

最近は、多くの患者さんで予防歯科という概念が広まってきて、定期検診で歯科医院を訪れる方も多くなってきたように思います。

非常に良いことだと思います

横浜受付

 

 

そんな予防歯科の概念の1つとして、「虫歯と歯並び」についてです。

 

 

歯並びが悪いとなぜ虫歯になりやすいのでしょうか?

 

歯並びが悪く、歯と歯が重なったり、隙間があいている部分にどうしても食事の際に食べカスが付きやすいことが原因の一つです。歯磨きをしても歯ブラシの先自体が届きにくく、磨き残しが起こりやすいという点もあります。

 

取りきれなかった食べカスは、お口の中の最近により、歯垢(プラーク)となって歯に着いて、虫歯の原因菌の格好のエサとなってしまいます。そして、最近は虫歯を作る酸を作り出します。

 

さらに歯垢は時間が経つと歯石となってしまいます。

 

ココまでは、なんとなく想像がつくかとは思います

 

歯並びが悪い状態で適当な歯磨きをしていると、気が付かないうちに虫歯になりやすい上に、どんどん進行してしまうこともあります。

 

そのため、自分は歯並びが悪い方は、丁寧なブラッシングやデンタルフロス、歯間ブラシなど補助器具を使ったり、歯医者さんで定期健診を受けてチェックするなど、特に気をつける必要があります。

 

しかし、歯並びが悪いままで放っておくことの問題は、虫歯になりやすいということだけではありません。歯と歯の隙間にたまった歯垢や歯石が口臭の原因になったりします。

 

また、同時に噛み合わせが悪くなっていることも多いために、そのうち全身に弊害が出てくることが心配されます。歯並びが悪いと見た目だけでなく、噛み合わせも上手くいかなくなって全身に様々な悪影響が出ます。

そのため早めに治すことが大切です。

 

歯並びが悪い場合は、できるならば 歯列矯正などを受けることが一番 です。

 

最近では、裏側(舌側)矯正マウスピース型矯正など色々なタイプの治療法があります。

裏側矯正

もちろん、ご自身の状態合ったベストな治療法を選ぶ必要もあります。

マウスピース矯正

歯並びが悪い事はわかっていても、なかなか一歩を踏み出せない方も、長く使う「歯」です!

 

「歯を守る」ことを考えて、一度、矯正治療を検討してみてはいかがでしょうか?

 

 

横浜駅から一番近い歯科医院、一般歯科と矯正歯科を併設した開業35年の技工室のある村田歯科医院です。矯正歯科専門の村田歯科 横浜矯正歯科センター」を併設、矯正専門医による舌側矯正や顎変形症(保険の矯正)など高度な矯正歯科治療にも取り組んでおります。

 

村田歯科医院村田歯科 横浜矯正歯科センター  

横浜の歯医者|村田歯科医院|横浜駅すぐの歯医者

日付:  カテゴリ:歯周病(症状・治療など), 予防歯科・デンタルケア, 矯正歯科(歯並び・症状・治療法など), 噛み合わせ・顎関節症, 歯科医療全般・全身との関連, 虫歯(症状・治療など) and tagged , ,

村田歯科について

〒220-0004
神奈川県横浜市西区北幸1-1-6 菱進横浜ビル3F

TEL:045-314-0881

JR横浜駅西口・きた西口より徒歩1分

<< 横浜の歯医者 村田歯科 >>

〒220-0004
神奈川県横浜市西区北幸1-1-6 菱進横浜ビル3F

045-314-0881

JR横浜駅西口・きた西口より徒歩1分

 
午前診療
10:00∼12:30
× ×
午後診療
14:30∼19:00
× ×
© 横浜 歯医者/歯科|村田歯科医院