• トップページ
  • ドクター紹介
  • 診療科目
  • 治療費
  • クリニック紹介
  • 地図・診療時間
  • ブログ

Category Archives: 歯周病(症状・治療など)

オパールピックス 歯ブラシ 補助器具

 

今回は、「お知らせ」です。nurse.gif

 

お口の中を綺麗にするには・・・・

皆さん、歯ブラシ以外にも、フロス、歯間ブラシなど様々な補助器具を使用していると思います。

エアーフロス

ウォーターフロスやエアーフロスなど、良いものを言えばきりがないし、高価なものもあります。

ウオーターピック 

 

 

 

今回、手軽でなかなか良いものを見つけ、当院でも導入したので、ご紹介します。

「オパール ピックス」  と言います。

opalpix_1

 

爪楊枝の進化系といったところでしょうか?k-new02.gif

 

歯並びが悪い患者さんなどには特に有効だと思います。

 

非常に柔軟性もあり、歯と歯の間を磨くのに非常に効果的だと思います。

 

もちろんこれだけではダメですよ。キチンと歯ブラシをした上で使ってください。

 

医院受付にて購入できますので、担当医もしくは受付までお気軽に声をかけてくださいnurse.gif

 

 

当院は横浜駅から一番近い歯科医院、一般歯科と矯正歯科を併設した開業35年の技工室のある村田歯科医院です。矯正歯科専門の村田歯科 横浜矯正歯科センター」を併設、矯正専門医による舌側矯正や顎変形症(保険の矯正)など高度な矯正歯科治療にも取り組んでおります。

 

村田歯科医院村田歯科 横浜矯正歯科センター  スタッフ一同

横浜の歯医者|村田歯科医院|横浜駅すぐの歯医者

日付:  カテゴリ:お知らせ・医院情報, 歯周病(症状・治療など) and tagged , ,

歯ブラシの選び方と交換

 

まだまだ寒い日が続いています。

そろそろ暖かなってほしいものですが・・・

 

さて日々の診療で、比較的ブラッシングがうまくいっていて歯肉の状態も良かった方が、突然悪化したり出血や腫れを訴える場合に, 歯ブラシを交換したことが原因になっていることが意外と良くあります。

「あれっ どうしたんだろう?」と思って尋ねてみると最近歯ブラシを今までと異なる種類のブラシに替えたと言うのです。

 

ブラシが変われば、毛の硬さや長さ大きさ先の形状密度など違ってきますからそれまでの磨き方では合わないことがあります。

その結果、歯肉を傷つけてしまったり汚れ(プラーク)がきちんと落とせなくなってしまったりということが起こります

 

 

それまでうまく清掃ができていたのであれば、違うブラシに替える必要はなく、毛先が開いてきて腰がなくなり傷んで来たら、同じタイプの新しいものに交換するだけでよいのです。

__ (2)

この写真のように後ろから見てブラシがはみ出ていたらもうお取替え・・・

やや遅いくらいです。

 

歯ブラシは、非常に多くの種類が販売されていますが、これを使えば大丈夫と言えるものは無いので、ご自身が使いやすくきちんと汚れを落とすことができるものを見つけていただいて、同じ物を使っていく方が良いと思います。

見つかるまでは色々試してもよいでしょう。

宣伝などに騙されて違うものに取り替えてみたりすると、それが仇になるかもしれません。

気を付けてください。

 

わからないことは ご相談を・・(^_^)/~

 

村田歯科医院 横浜 一般歯科担当 岡田 一記

 

 

 

 

 

 

 

横浜の歯医者|村田歯科医院|横浜駅すぐの歯医者

日付:  カテゴリ:虫歯(症状・治療など), 歯周病(症状・治療など), 予防歯科・デンタルケア, 歯科医療全般・全身との関連

歯周病 歯の揺れ 改善方法

 

先日、歯周病で下の前歯がかなり揺れている患者さんがいらっしゃいました。歯周病による歯の揺れを改善するには、もちろん歯周病治療が必要です。処置はケースバイケースですが、今回は、揺れに対する対処法の一つを紹介したいとおもいます。bye03.gif

 

歯が揺れ始める原因はいくつかあります。その中で・・・・

 

最も大きな原因の一つに歯周病があります。

 

歯周病が進行すると歯を支えている骨(歯槽骨)の支える力が減少し、歯の揺れが次第に大きくなります。
その他にも、歯が動揺する原因としては、悪い歯並び・かみ合わせ、外傷歯ぎしりなどがあります。ga-n01.gif

歯周病による歯の動揺を改善させるには、まず歯周組織の炎症を取り除く必要があります。そのためには初期の治療として、歯みがき指導によるプラークコントロール歯石除去を行います。時には、歯茎の腫れた一部を切除する必要もあります。bikkuri01.gif

 
部分的に歯槽骨の支持が少ない場合は、かみ合わせる時の干渉(早期の接触や外傷)が考えられますのでかみ合わせの調整(咬合調整)をします。また歯の動揺が著しい場合は歯周治療に先立って、動揺歯の安静を保つために隣の歯と一時的・暫間的に歯を固定する場合があります。

 
方法としては、揺れる歯と隣の歯の表面の汚れを除去してから処理を行い、固定用の樹脂で接着固定をします。中には矯正用のワイヤーなどを併用してさらに補強する場合もあります。

 

歯周治療が一通り終わってから、歯の揺れが改善しているようでしたら固定を除去しますが、歯周病の場合は歯槽骨の支持が劇的に増えることはないので、動揺の状況をみて永久的に固定をして、定期的に管理していきます。

 

非常に歯を支える骨が下がっている場合や奥歯のように咬む力が非常に強い部位では固定が外れないよう、クラウン(被せ物)でいくつかの歯を連結(連結クラウン)して永久固定をすることもあります。

 

このように、弱ってしまった歯茎や骨は、歯を守るためにいろいろな処置が必要になります。ですから、このような処置が必要になる前に定期的な予防がはやはり大切です。

 

村田歯科医院村田歯科 横浜矯正歯科センター  村田正人

 

横浜の歯医者|村田歯科医院|横浜駅すぐの歯医者

日付:  カテゴリ:歯科医療全般・全身との関連, お知らせ・医院情報, 歯周病(症状・治療など), 予防歯科・デンタルケア, 噛み合わせ・顎関節症 and tagged , ,

抜歯  親知らずの抜歯

 

抜歯  歯を抜く 抜かれる ということは、非常に嫌なこと 怖いことだと思います。できるなら避けたい

よくわかります。抜かないで済むのなら抜かない方が良い。

 

でも、お口の健康を保つためにはどうしても抜かなければならないことがあります。

 

その原因は、歯周病により支えを失いぐらぐらになった歯、何回も治療を繰り返した結果歯の質が少なくなってしまった歯、腫れを繰り返したり存在することが苦痛などをもたらす親知らず、根が破折した歯、矯正治療上必要があって、虫歯が根にまで進行し相当長期間放置した歯、などが主です。

 

こういったものは、そのままにすれば周囲にも影響を与え健全な他の歯の寿命までも短くしてしまったり、歯周病菌・虫歯原因菌・化膿菌を増やし全身状態にも影響が及びます。

 

 

でも、特に親知らずの抜歯は皆さん怖いイメージを持っていると思います。

多くの歯科医院では、大きい病院の口腔外科を紹介し専門医によって抜歯治療を受けますが、それでも ものすごく腫れる、口が開かなくなる、仕事を休まないといけない、などかなりの苦痛を伴うと思われている方が多いでしょう。

勿論、状態によって個人差もありますが、あまり過度に恐怖心を持たないでください

 

細心の注意をもって抜歯を行えば、上述のような苦痛はほとんど避けられます

yjimage

当院では稀なケースを除き、抜歯を口腔外科に紹介することなく行います。

まずは、ご相談ください。

 

横浜 一般歯科担当 岡田 一記

 

横浜の歯医者|村田歯科医院|横浜駅すぐの歯医者

日付:  カテゴリ:歯周病(症状・治療など), 入れ歯, 歯科医療全般・全身との関連, 健康保険・医療費

歯磨き 風邪予防 インフルエンザ予防

 

皆様、正月休みはいかがでしたでしょうか?

本年もどうぞよろしくお願い致します。

年頭からはりきって、寒さも吹き飛ばしたいと思います。

 

仕事始めも慌しくはじまっているのでしょうか?

 

年末から冷え込みも厳しくなり、風邪が流行っていますね。これからインフルエンザも流行る時期がやってきます。

効率よく、確実に予防して行きたいものですね。

ところで・・・

 

最近、「歯磨きが、風邪やインフルエンザの予防に効果的

 

という言葉を耳にすることありませんか?

 

最近、朝一番の歯磨きが、風邪やインフルエンザの予防に効果的と言われています。

 

ん?

何故でしょうか?

諸説ありますが、きちんとした根拠があるんです。

 

 

私たちのお口の中は、夜、寝ている時にはあまり唾液は出ません。そして、寝ている間には、雑菌が繁殖しやすくなります。朝起きて直ぐのお口の中は雑菌でイッパイですbikkuri01.gif

 

朝一番に歯磨きをして、これら、お口の雑菌・細菌を除去することで、風邪もインフルエンザも圧倒的に減らすことが出来ます。

 

どうしてかというと・・・・・・

インフルエンザウィルスが細胞内に侵入し増幅する際に、プロテアーゼという酵素が関与します。そのプロテアーゼという酵素を発生しないようにするとインフルエンザウィルスの増殖を防ぐこと出来るそうです。

 

そして、そのプロテアーゼという酵素は、口の中の細菌が作り出すします。

 

それを歯磨きで作れないようにすると、酵素のプロテアーゼが少なくなり、インフルエンザは増殖できなくなり、発症率が格段に減少するわけです。ikari04.gif

 

風邪も同様です・・・・・・・・・

 

 

でも、なかなかな忙しい朝です。

 

「忙しい!2回も歯磨きに時間かけてられな~い!」w03.gifw03.gif

という方も多いと思います。

 

 

そんな時は、朝一番の歯磨きは省略?して、市販の「マウスウォッシュ」や「洗口剤」を使うのもいいかもしれません。

 

グチュ、グチュ、ぺっ!」 そして、喉にも 「 ガラ、ガラ、ぺっ! 」

これなら出来ますよね。

 

そして、もちろん!朝食後は、しっかり歯磨きをしてください。

 

皆さん積極的に、風邪とインフルエンザを予防する為に朝起きてスグにお口の中を綺麗にする習慣を始めて見てはいかがでしょうか?

 

この時期だけでなく、季節を通して習慣づけてみると、風邪やインフルエンザにかかりにくくなるのではないでしょうか?

 

村田歯科医院村田歯科 横浜矯正歯科センター  村田正人

横浜の歯医者|村田歯科医院|横浜駅すぐの歯医者

日付:  カテゴリ:予防歯科・デンタルケア, 歯周病(症状・治療など), お知らせ・医院情報 and tagged , ,

歯ぐきから出血  歯ぐきがブヨブヨ  弱った歯ぐき

 

「歯ぐきからすぐ出血する」

「歯ぐきがブヨブヨする」

 

なんて症状に不安をお持ちの方がいらっしゃいました。

 

それって、どうなんでしょうか?

 

ズバリ!それは・・・・・・・・(><;)

 

やわらかく、ブヨブヨした歯ぐきは、すでに歯槽膿漏の可能性が高いです

 

ブヨブヨとした歯ぐきはもう腫れている状態です。

 

歯ぐきが痛い!歯ぐきから膿が出る!歯が少し動く!

 

などの重い歯周病の症状の前段階として歯ぐきの腫れや出血が起こります。

 

たとえ痛みを感じなくても、少しでも気になるところがあれば歯科医院の診察を受けましょう。(← これ大切です)

 

そして、少しでも早いうちに歯周病の進行を抑えましょう。

 

歯周病でやせてしまった骨や歯ぐきは元通りに再生することはありません(OO;)

 

 

やはり、なんといっても日々の歯磨きが、歯周病・歯槽膿漏対策の基本はです。

 

腫れが怖くても、歯ぐきをやさしくマッサージするように歯みがきしましょう。

刺激の少ないやわらかいハブラシとみがくタイプの歯槽膿漏薬を使って、やさしくマッサージするようにみがきましょう。

 

ネオステリングリーン(ネオステリングリーン)

歯みがきするのもつらい症状がある場合は、直接指で塗りこむタイプの歯槽膿漏薬の利用も効果的です。低刺激で薬効のある液体うがい薬の原液をやわらかめの歯ブラシにつけて、軽く刷り込むようにマッサージしても効果的です。

個人的には、オススメは、ネオステリングリーンやコンクールなどです・・・・

コンクール(コンクール)

お口の中の異変が症状として感じ取れるようになった時は、既にかなり歯周病が進行している可能性が高いです。

 

やはり、歯磨きと歯科医院での定期検診を受け、日々のケアをしっかり行っていきましょう。

 

今回の患者さんは、幸い軽度でしたし!今は不安なく!

 

「これからは、定期検診で予防を欠かさないようにする!」 とのことでした。

 

村田歯科医院村田歯科 横浜矯正歯科センター 

横浜の歯医者|村田歯科医院|横浜駅すぐの歯医者

日付:  カテゴリ:歯周病(症状・治療など), 予防歯科・デンタルケア and tagged , ,

歯周病 治し方

 

先日、 歯周病で歯ぐきが痛い!」

 

という患者さんがいらっしゃいました。

 

以前、いらした患者さんも含め!よく聞かれる事があります。

 

歯周病はどうしたら治せるのですか?」

「自分では治せないのですか?」

 

ズバリ!

 

完治させるのは中々難しいです!

 

歯周病は進行性の病気です。

 

痛みや腫れが出た時には、もうかなり進行していることが多いのです。

 

さらにその原因は、歯磨き不足や不適切な歯磨きにより歯垢や歯石なども溜まり、原因菌がお口の中でたくさん繁殖することです。

 

つまり、ご自身で原因を作っていることが多いのです

 

お口のケアに対する

 

意識改革」が大変重要ですし、なかなか難しい課題でもあります。

 

 

 

歯周病の治療は、本人が病気を治そうという努力(ご本人によるセルフケア)と歯科医師や歯科衛生士による治療、予防処置、定期検診などの(プロフェショナルケア)に大きく分けられます。

 

そこで今回は、ご自身で出来るケアや対策について挙げてみます。

 

  1. 使いやすい歯ブラシ選び
  •  毛足はストレート型、毛束は 3~4 列ぐらいで間隔は適当に空いて清掃しやすく、通気性のよいもの
  • 歯ブラシの持ち方はエンピツを持つようなペングリップ
  • 歯ブラシの硬さは普通か、やや柔かめのもの(硬めはオススメしません)

 

 

2. 正しい歯の磨き方

  • 歯の磨き方は、基本的に一歯ずつ丁寧にみがく事です。ご自身のお口の中の状態に適した磨き方があります。わかりづらい時には、歯科医師・歯科衛生士に指導してもらい自分の磨き方を習得してください。

 

 

3. 補助器具の応用

  • 歯と歯の間、歯と歯茎の周りなど、歯ブラシでは汚れが取りにくい部位があります。そんなときには、補助清掃用具を応用します。歯間ブラシ、部分磨き専用歯ブラシやフロスなどの応用です。これらにも正しい使用法がありますので、わからない時は歯科医師・歯科衛生士に指導してもらい自分の磨き方を習得してください。

 

 

4. 生活習慣の改善(歯周病のリスク要因を取り除く)

  • 喫煙を制限または禁煙する

    タバコは歯茎の毛細血管に循環障害を生じ、歯にヤニや汚れが付き、プラークが付着し易くなります

 

  • 正しくよく噛むこと

 ゆっくりとよく咬んで食事をすることで、食べ物が細かく粉砕され消化も良くなります。      リラックスしてよく咬んで食事を楽しむことが大切です。また、なるべく両方の顎を使って満遍なく噛むことが大切です。

 

  • 食生活の見直す

    繊維性の多い野菜、ビタミン C の豊富な食物や果物をとり、 栄養のバランスの取れた食事を心がけましょう。歯ぐきの健康にも繋がります。

 

  • ストレスの解消

    ジョギング運動、アロマ療法、音楽療法など心身のバランスを保つことも大切です。ストレスによる歯ぎしりや噛みしめの予防にもなり、これらの悪い習慣による歯周病の誘発を抑えられます。

 

などが主な項目です。

いづれも、ちょっと頑張れば出来る事です。

 

これにプロフェッショナルケア⇒ 定期検診 

を3~6ヶ月に1回程度付け加えれば歯周病予防ができます。

 

出来るかぎりの歯周病予防!頑張ってください。

 

村田歯科医院村田歯科 横浜矯正歯科センター

横浜の歯医者|村田歯科医院|横浜駅すぐの歯医者

日付:  カテゴリ:歯周病(症状・治療など), 予防歯科・デンタルケア, 歯科医療全般・全身との関連 and tagged ,

歯周病 歯磨き コツ

 

早いもので、来週はもう10月!

 

この間まで、猛暑; 猛暑; だったのですが、あっという間ですね。

 

そろそろ秋本番といったところでしょうか?

秋

 

なにをするにもいい時期です。

 

休日は、外に出て運動するも良し! ゆっくり公園やカフェで読書も良し!

 

平日は、寄り道しないで帰宅し、ゆっくり庭先やバルコニーで「秋の夜長」を楽しむのも良し!

 

そして、秋の味覚を味わうのも良しですね。

 

そんな良い時期を快適に過ごすため!お口もケアも怠らないでください!

 

そこで、たいしたトピックスではないかも知れないですが・・・・・

 

「歯磨きのコツ(簡単に)」  についてです。

 

コツといっても、ごく簡単にいうと!!という意味ですので、すごく上手な方や知識の豊富な方は・・・・わかりきっている事だと思うのでスルーしてください・・・・・(00;)

 

よく聞かれるのは「中々歯磨きのを得ない」とか・・・・・・・・

「 歯磨きのコツは何かありますか? 」とか・・・・きかれる事があります。

 

 

コツ?・・・・・ん・・・・? 

 

 

歯並びやお口の健康状態によっても違います・・・・・

 

 

ですから、ザックバランに!簡単に「箇条書き形式にして」わかりやすく!

基本的なことを羅列してみました。

 

  • 歯ブラシは、鉛筆を持つような握り方(ペングリップ)で磨く

歯ブラシをしっかり握ると動かしにくく、正しい動かし方ができません。また、必要以上につよい力で擦ると、歯ぐきや歯の根を傷つけてしまったり、毛先が強く曲がってしまい歯垢がうまくとれません。歯ぐきを傷つけてしまうとそこから歯周病になることもあります。

 

 

  • 磨くときは、力を入れずに歯ブラシの重さも利用して

時には歯ブラシの重さを利用して小刻みに動かしてください。力をいれずユルユルな感じで磨いてください。ただし、このときは毛先が歯の表面に垂直に当たっていることを意識して磨いてください。

 

 

  • 小刻みに動かして磨く

多くの方が、ブラシを左右に大きく動かしているようです。歯ブラシを動かす距離は、せいぜい5ミリ以内(歯1~2本分くらいの幅)の細かい往復運動が歯垢を落としてくれます。大きなストロークで磨くのではなく、歯1~2本単位の幅で動かしてください。

 

 

 

  • 鏡を見ながら磨く

大きな口を開けて自分の歯の状態を見ながら行うことで、歯ブラシのあたりにくい所やくちびるにおおわれてブラシが届かない所などを発見できます。特に、歯と歯肉の間や歯と歯の間はそこに毛先はあたらないと歯垢は落とせません。必ず鏡を見ながらやることを意識してください。忙しい朝は出来なかったとしても、おやすみ前の歯磨きは鏡をみてください。

 

 

  • 比較的ヘッドの小さめな歯ブラシを選ぶ

比較的扱いやすいのは、小回りがきいて磨きやすいので小型のヘッドです。毛の硬さは歯や歯肉(歯茎)を傷つけることがあるので、普通の硬さのナイロン毛が最適です。歯肉(歯茎)の炎症が強い場合、最初は柔らかい毛を使用し、炎症が治まってきたら普通のものに代えることをおすすめします。使い分けると効果的です。矯正中の方は矯正用ハブラシなんかもあります。

 

以上、ほんとうに当たり前ですが、基本的なことを挙げてみました。

 

日常の忙しさや時間に追われ、当たり前のことが当たり前に出来ないことが多いのも、日頃の歯ブラシかもしれません。

 

是非、このようなことを心がけて歯周病予防に努めましょう。

 

余談ですが、先日、後輩の結婚式で、披露宴のお見送りの時もらったものです。

歯ブラシと歯のグッズが滅菌パックに入って渡されました・・・・・・(笑)

歯ブラシ(ちなみにこの歯ブラシ、ヘッド小さめです)

歯科医同士のご夫婦なので・・・・・なかなか面白いアイディアです。

 

 

ちょうど、自分の歯ブラシをそろそろ新しくしようとしていたところでした・・・・・・・・

助かりました・・・・・(笑)

 

村田歯科医院村田歯科 横浜矯正歯科センター  村田正人

横浜の歯医者|村田歯科医院|横浜駅すぐの歯医者

日付:  カテゴリ:歯周病(症状・治療など) and tagged , ,

歯周病

 

「暑さ寒さも彼岸まで」 よく言ったものです。

まさにようやく涼しく 過ごしやすくなってきました。

季節の変わり目 お風邪などひきませんよう・・・

0c971fed

 

さて、またしつこく歯周病の話です。

 

世界で最も多い病気 歯周病

 

言葉の認知度は 歯槽膿漏 も含めて非常に高いのですが、裏腹に大きな誤解をしている方が多く、虫歯と混同していたり他の病気への影響はないと安易に考えている人が未だに少なくありません。

 

日本の成人の8割歯周病に罹患していながら 7割の人が自分は歯周病ではないと思っているという調査結果もあります。

 

歯科を受診するきっかけは、半数以上が口中のトラブルのためで、定期的に通院する「予防」の意識の高い人は3割以下と極めて少なく、歯茎が痛い、詰め物が取れた、などが起きてからの受診がほとんどです。

 

あなたもそうですか?

 

10~20代  歯周病知識なし 自覚なしが多い

40代 知識はないが  歯周病かもしれないが増える

50~60代 知識 自覚とも高まる

 

自覚が出てからでは遅いのです。若いうちから「予防」の意識を持ってください。

 

毎日のセルフケアと歯科医のプロケアが欠かせません。

 

 

人工物ではなく自分の歯でいつまでも健康で・・・

 

一般歯科担当 岡田 一記

 

横浜の歯医者|村田歯科医院|横浜駅すぐの歯医者

日付:  カテゴリ:歯周病(症状・治療など), 予防歯科・デンタルケア, 歯科医療全般・全身との関連

激辛 カプサイシン 痛み

 

最近まで天候不順で大雨なところもたくさんありましたね。

 

このところ、日中は微妙にまだ蒸し暑いですが、だいぶ過ごしやすくなってきました。

 

さて、今回は私事ですが、前々から挑戦したいとおもっていた、激辛ラーメンのカラミ(辛味?)でちょっとトピックスを・・・・・・

 

 

さて、先日!やっとチャレンジしてみたかった激辛ラーメンを食べる事ができました。

北極激辛フリークではないですが・・・・・・

一度、食べて見たかった激辛ラーメンです。

 

 

始めは恐る恐る!緊張しながら食べたのですが、そのうち「辛ウマイ」の連続でした。

 

このラーメン、決してかきこんでは食べてはいけません。むせたら最後・・・・(0。<)

喉と鼻が大変なことになると思います。

 

私も、一瞬危なかったです・・・・(汗)

 

 

さて、その辛ウマイ ラーメンですが、唐辛子がたくさん入っており、カプサイシンたっぷりな感じです。

 唐辛子

そこで、今回「カプサイシンにかんする実験、研究報告」につて少々・・・・・

 

以前、大学病院に「助教」 として常勤勤務していた頃・・・・

 

「矯正治療中の口臭」や「唾液中のストレスマーカー」について少々、研究をしておりました。

 

 

その関係で調べていた資料で拝見したことがあるのですが、

 

激辛 = カプサイシンの矯正治療中の鎮静効果についての報告がありました。

 

 

矯正治療での歯の移動中の痛みは、歯の移動に必要な矯正力によって引き起こされ、数日から一週間続くことがあります。

 

最近では、ワイヤーや装置の改良により、かなり改善され苦痛に感じるじるほどの痛みはなくなってきてはいます。

 

しかし、個人差もあり、全く痛くない方もいれば、比較的痛みを感じ易い方もいらっしゃいます。そこでこんな動物実験が行われていました。

 

「近年、侵害受容器であるカプサイシン受容体が新しい鎮痛方法として注目されている。カプサイシンで持続的な刺激をカプサイシン受容体に加えると、痛みに対する感受性が低下し痛覚のみの不応期を導くと考えられている。そこで本研究では、カプサイシンによる感受性の低下に着眼し、これを矯正治療中の痛みの軽減に応用することを目的とした。」ということです。

 

 

結果は、カプサイシンの持続的使用により、顔のグルーミングが減少するなどの行動が見られることから、カプサイシンの鎮痛作用が見られると考えられる。

 

とのことでした。

 (グルーミングは痛み刺激などのストレスがかかっているときに動物が行う行動です。)

 

 

その他、カプサイシンの鎮静効果について色々な研究報告がありました。

 

口腔乾燥症という歯科領域の病気にも効果的であるとの報告などもあり、今後その効果が期待されているそうです。

 

 

そのうち、矯正治療による歯の移動中、痛みを感じる方のために・・・・

 

「唐辛子入り歯磨き粉」

「唐辛子入りうがい薬」

 

なんていうのが出来たりするかも知れませんね・・・・・ /(><;)

 

まー、でもいくら効果が期待できても、辛いものの摂りすぎは良くないもの・・・・・

 

適度に刺激的に・・・・・

 

また、美味しい「激辛ラーメン」挑戦してみようと思います。

 唐辛子2

適度な辛さは、お口の中にも良い効果があるようです。

 

村田歯科医院村田歯科 横浜矯正歯科センター   村田 正人

横浜の歯医者|村田歯科医院|横浜駅すぐの歯医者

日付:  カテゴリ:歯周病(症状・治療など), 矯正歯科(歯並び・症状・治療法など), 噛み合わせ・顎関節症, 未分類 and tagged , ,

村田歯科について

〒220-0004
神奈川県横浜市西区北幸1-1-6 菱進横浜ビル3F

TEL:045-314-0881

JR横浜駅西口・きた西口より徒歩1分

<< 横浜の歯医者 村田歯科 >>

〒220-0004
神奈川県横浜市西区北幸1-1-6 菱進横浜ビル3F

045-314-0881

JR横浜駅西口・きた西口より徒歩1分

 
午前診療
10:00∼12:30
× ×
午後診療
14:30∼19:00
× ×
© 横浜 歯医者/歯科|村田歯科医院