• トップページ
  • ドクター紹介
  • 診療科目
  • 治療費
  • クリニック紹介
  • 地図・診療時間
  • ブログ

Category Archives: 虫歯(症状・治療など)

歯磨き粉って「粉」じゃない!?

横浜駅前 電車・バスを降りて直ぐ!!!                     横浜駅西口から徒歩30秒、横浜駅から一番近い一般歯科と矯正歯科専門の施設を併設する医院です。横浜駅前にて、開業40年を迎える歴史ある医院です。また、当院は自立支援(育成・更生)医療の指定医療機関です。

横浜駅東口からも駅の東京寄り「きた通路」を通るとすぐの村田歯科医院内にある矯正歯科専門の「村田歯科 横浜矯正歯科センター」では、矯正専門医による舌側矯正、マウスピース矯正や顎変形症(保険の矯正)などより専門的な矯正歯科治療にも取り組んでおります(矯正専門医常勤)。

 

「歯磨き粉」って言いますが、そのほとんどは「粉」じゃないですよね。

でも何故「歯磨き粉」と言うのでしょうか?icon_question.gif

 

正式な言い方をすれば「歯磨剤」です。

 

今の歯磨剤は、チューブ入りのペースト状のものがほとんどで「練歯磨き」とも言われますが、かつては粉状のものを使っていた時代があって「歯磨き粉」という言い方はその名残りです。

 

筆ではないのに「筆箱」、下駄ではないのに「下駄箱」などと同じで言い換えもしづらくそのまま定着したものでしょう。

 

世界的には1900年頃にペースト状のものが出始めて、第1次世界大戦後に普及し始めたようです。

 

歯磨剤には、歯垢を落とす目的で研磨剤歯質の強化のためにフッ素であったり、殺菌効果のあるものや消炎効果のあるもの、知覚過敏を抑制するもの、その他発泡剤・保湿剤・結合剤・芳香剤などが配合されています。

 

icon_exclaim.gif成分によって起こる欠点ga-n01.gif

研磨剤が入っていることによって、長時間であったり大量に使用したりすると歯質を削ってしまい歯面を保護しているエナメル質が無くなり虫歯になりやすい

芳香剤によって口腔内のスッキリ感が出てしまいキチンと歯垢が落ちていないのに落ちたと錯覚して歯磨きを終えてしまう

殺菌剤・消炎剤によりもともと症状の出にくい歯周病の自覚症状を抑えてしまって歯周病の発見を遅らせてしまう

 

icon_idea.gifこういった事には使用に際してお気を付けください。icon_exclaim.gif

 

お勧め」をよく聞かれますが、「これを使用していれば!」は無いので、各メーカー・各製品によって様々な機能・効果を持たせていますからそれぞれの長短を理解したうえで選ばれたら良いでしょう。

 

村田歯科医院 / 村田歯科 横浜矯正歯科センター  一般歯科担当 岡田 一記

横浜の歯医者|村田歯科医院|横浜駅すぐの歯医者

日付:  カテゴリ:虫歯(症状・治療など), 歯周病(症状・治療など), 予防歯科・デンタルケア, 歯科医療全般・全身との関連 and tagged

親知らずとは?

横浜駅前 電車・バスを降りて直ぐ!!!                     横浜駅西口から徒歩30秒、横浜駅東口からも駅の東京寄り「きた通路」を通るとすぐ横浜駅から一番近い一般歯科と矯正歯科専門の施設を併設する医院です。横浜駅前にて、開業40年を迎える歴史ある医院です。

 

急に季節が変化 寒くもなってきました。ga-n01.gif

体調の管理には十分お気を付けください.

 

 

「親知らず」って何でしょうか?

ほとんどの方が「親知らず」の言葉はご存知のようです。ただ、なぜそう言うかはハッキリお分かりではないのではないでしょうか。

 

book.gif親知らずとは

一番奥にある第3大臼歯という中央前歯から数えて8番目の歯で「智歯」とも言い、親の目が届かなくなって生えてきたことを親が知らない20歳前後に生えてくることからこの言い方がついたようです。上下左右4本ですが、全ての人が生えてくるわけではなく、4本がそろわない人もいれば、あるのに埋まったまま生えてこない人や1本も無い人もいて様々です。

 

日本人の場合は、「この歯は親知らずなので抜いた方がいいですね」でだいたい話が通じてしまい、患者さんもほとんどの場合「あー、そうなんだぁ」です。

外国人の場合は少し説明に困ります。kao03.gif

 

 

とはいえ、親知らずだからといって必ずしも抜かなければならないわけでもありませんし、私たちも常に抜くことを前提にしているわけではありません

きちんと生えていて支障なく機能していれば抜く必要はありませんicon_exclaim.gif

 

親知らずを抜いた方が良いかもしれない場合

  • 痛みや腫れが繰り返し起こっている
  • 正常に生えていない
  • 生えている方向が横向きや水平、位置がずれている
  • 歯の一部分のみが歯肉の中に見えている
  • 歯磨きがしにくい
  • 食べた物がはさまりやすい
  • 歯並びやかみ合わせに悪影響がある
  • 咬む相手が生えていないか無い
  • 虫歯になっているが治療が困難

 

痛みや腫れが出た場合は、歯磨きはその部分だけは避けた方が良いですが、清潔に保つようにうがい等は行い、できれば鎮痛剤は服用しないで早めに受診をしてください。

 

「親知らずの抜歯」は、一般的につらいことがあるという印象がありますが、あまり不安に思わず当院においでください。nurse.gif

できる限り痛みや腫れを少なく、生活に支障がないようにいたします。

ですが、もう一度言います「抜歯が前提」ではありませんよicon_lol.gif ご相談ください。bye03.gif

 

村田歯科医院 / 村田歯科 横浜矯正歯科センター  一般歯科担当 岡田一記

横浜の歯医者|村田歯科医院|横浜駅すぐの歯医者

日付:  カテゴリ:虫歯(症状・治療など), 予防歯科・デンタルケア, 噛み合わせ・顎関節症

歯間ブラシの間違った使用

横浜駅前 電車・バスを降りて直ぐ!!!                     横浜駅西口から徒歩30秒、横浜駅から一番近い一般歯科と矯正歯科専門の施設を併設する医院です。横浜駅前にて、開業40年を迎える歴史ある医院です。また、当院は自立支援(育成・更生)医療の指定医療機関です。

横浜駅東口からも駅の東京寄り「きた通路」を通るとすぐ村田歯科医院内にある矯正歯科専門の「村田歯科 横浜矯正歯科センター」では、矯正専門医による舌側矯正、マウスピース矯正や顎変形症(保険の矯正)などより専門的な矯正歯科治療にも取り組んでおります(矯正専門医常勤)。

 

 

歯の間に物がつまるということはよくあると思います。特に年齢が進むにつれてその傾向は強くなります。kao04.gif

 

 

一概に「歯の間に物がつまる」と言っても、

歯の上部(噛む面)の所から隣同士の歯の接触している部分に繊維性の食物などが挟まって取れなくなる場合(食片圧入)や

隣接する歯の接触している部分より下の歯肉側の隙間に横から入ってしまう場合

と2通りがあると思います。

 

icon_idea.gifそれぞれによって清掃法も異なりますicon_idea.gif

 

icon_exclaim.gifところが、「歯の間に物がつまる」から「歯間ブラシ」と名前にとらわれて使用法を誤っている方がかなりの頻度でいらっしゃいます。ga-n01.gif

 

 

年齢が進むと咀嚼力が加わることによる1本1本に掛かる力によって歯は微妙に異なった動きをすることで隣接する歯の接触部分(コンタクトと言います)がすり減って接触が緩み隙間ができてきたり、虫歯の治療などで装着された詰め物(インレー)や被せ物(クラウン)が隣接する歯と適切な接触(コンタクト)をしておらず隙間があった場合や、歯周病が進行して歯に動揺が出てきて隣接する歯とのコンタクトが緩んできた場合などによって起こるのが上記①です。

 

一方、加齢や歯周病の進行によって歯肉に退縮が起こり隣接する歯のコンタクトの下に本来は無かった隙間が生じてトンネル状になり、コンタクトは適切な接触をしているにもかかわらずサイドからその隙間に食物残差が入ってしまう場合が上記②です。

 

また、①と②が同時に起こっている場合もあるでしょう。

 

 

 

①の場合は、歯の清掃用の糸状の物でデンタルフロスや「糸ようじ」(小林製薬)またはその類似製品で清掃するのが良いでしょう。

例)

 

②の場合で、かなり進行しておりトンネル状に内側と外側が通じてしまっていてコンタクトの下の隙間がかなり大きい状態のケースは、隙間より小さい楽に挿入できるサイズの歯間ブラシによって清掃してください。隙間がそれほど大きくない場合は、ゴム状のものでSSSサイズを使用してください。

例)

 

 

icon_exclaim.gif歯間の歯肉がまだ退縮しておらず、トンネル状になっていない場合は「歯間ブラシ」は使用してはいけません。

それでも、「でも歯間ブラシ使うと汚れが出てきて良く取れるよ」とおっしゃる方がいます。

こういった場合は、確かに汚れは出てくるかもしれませんが、歯間ブラシを挿入するたびに歯肉を刺激して時には歯肉を傷つけて炎症を起こさせてしまっています。つまりは、それが歯周病を悪化させているかもしれません。naku02.gif

 

 

歯間ブラシの使用にはトンネル状の比較的大きな隙間が必要で、その隙間の大きさに応じて適切な太さの歯間ブラシを選択しなければいけません。

隙間にピッタリの大きさではなく、小さいものを使用して下さい。b-onegai.gif

 

ほとんどの方が自己判断でご使用を始められ、ピッタリのサイズか大きいサイズを選択されています。お気を付けください。

 

たまに、歯間ブラシの使用が適切ではない状態にもかかわらず歯科医師に勧められたと聞く場合があり驚きますが、使用の可否やサイズの選択も含めてご相談いただいた上での使用をお勧めします。nurse.gif

 

村田歯科医院 / 村田歯科 横浜矯正歯科センター  一般歯科担当 岡田一記

横浜の歯医者|村田歯科医院|横浜駅すぐの歯医者

日付:  カテゴリ:虫歯(症状・治療など), 歯周病(症状・治療など), 予防歯科・デンタルケア

一般歯科と矯正歯科の併設

横浜駅前 電車・バスを降りて直ぐ!!!                     横浜駅西口から徒歩30秒横浜駅から一番近い一般歯科と矯正歯科専門の施設を併設する医院です。横浜駅前にて、開業40年を迎える歴史ある医院です。また、当院は自立支援(育成・更生)医療の指定医療機関です。

横浜駅東口からも駅の東京寄り「きた通路」を通るとすぐ村田歯科医院内にある矯正歯科専門の村田歯科 横浜矯正歯科センターでは、矯正専門医による舌側矯正、マウスピース矯正や顎変形症(保険の矯正)などより専門的な矯正歯科治療にも取り組んでおります(矯正専門医常勤)。

 

いつまでも暑い日が続きます。もううんざりする感じです。b-hare.gif

各地で異常気象による災害も発生し、被災者の方々のご苦労や農産物への影響に心が痛みます。b-kaminari.gif

熱中症にはまだまだご注意を!!!

 

さて標記の通り当院は、いわゆる虫歯の治療や歯周病の治療や外科小手術を行う「一般歯科」と、歯科矯正を専門医(認定医)が行う「横浜矯正歯科センター」を併設しています。

 

歯科医院によっては、同じ歯科医師が両方の診療を手掛けているところもありますが、当院では診療室は同一空間ですが、それぞれが別の歯科医師が診療をしているため「併設」という形になっています。

 

特に矯正歯科非常に専門性の高い特化した分野です。

当院では、矯正歯科治療を専門に行う歯科医(認定医)が常時勤務しています。 矯正歯科認定医とは「日本矯正歯科学会が一定の基準に従って審査し、その基準を満たしていると認定した矯正歯科医」をいいます。この資格は、国内で最も権威のある日本矯正歯科学会が認める資格の一つで最も重要な資格といえます。
認定医の資格は、5年以上本学会に属し、学会が認めた大学の附属病院や矯正歯科医療機関において5年以上にわたり相当の臨床経験を有し、学術誌に矯正歯科臨床に関する報告を発表し審査に合格した者に与えられます。更新は5年ごとに行われ、学術大会への出席や発表、および学術誌における報告を行うことが義務となっています。 矯正歯科治療を専門に行う歯科医が行っている医院は、それだけ豊富な治療経験・実績を積んでいることの証明でもありますし、安心して治療を受けることができます。 (村田歯科 横浜矯正歯科センターHPより引用)

 

そのため、当院ではそれぞれが別個に診療を行っています。

 

 

当院の一般歯科診療において、日常の臨床ではお口の状態を拝見させていただいたうえで、その時点で取り得る最良の診療を受けていただき、ご自身の歯そして口腔内をを少しでも永く良い状態を保っていただくために「歯列矯正」「矯正治療」も提案させて頂くことが多くあります。

 

併設していることにより、一般歯科受診の方でも比較的気軽に矯正相談を受けていただけると思います。(相談無料)

 

 

「今まで他の歯科医院では言われたことないんだけど・・・」

「別に日常不便だとか支障だとか感じてないんだけど・・・」

「時間的にも経済的にもそんな余裕ないんだけど・・・」ということがあるかもしれません。

 

ですが、「なんだ知っていたらやってたのに・・・」「そんなやり方があったんだ。」icon_idea.gifということがないように、お伝えだけはしたいと考えています。

 

相談を受けられても、実際に矯正治療を受けられるかどうかの選択は自由です。

 

症例によっては、一般的な自費治療の「矯正」ではなく、保険適用になる矯正治療もありこれは資格を持つ歯科医師及び指定された医療機関でないとできませんが当院では治療が可能です当然治療費が低く抑えられますbye03.gif

futaba.gifこれもご存じない方が多いと思います。aicon381.gif

 

 

また、併設のメリットとして、別個に診療を行っていますが常に連携を取ることができ、矯正治療に伴う抜歯や治療中の虫歯・歯周病などのトラブルにも同一医院だからこそ迅速に対応でき、別医院にアポイントをすることによって起こるタイムラグ(治療の遅延)が起きにくくなりますbye03.gif

 

なお、一般歯科は日にちのみのお約束による順番制矯正歯科は完全予約制となっています。診療日・診療時間にも若干の違いがありますので、ご注意ください。gomen01.gif

詳しくは電話にてお問い合わせください。

 

村田歯科医院 / 村田歯科 横浜矯正歯科センター 一般歯科担当 岡田一記

 

 

 

 

 

 

 

横浜の歯医者|村田歯科医院|横浜駅すぐの歯医者

日付:  カテゴリ:虫歯(症状・治療など), 歯周病(症状・治療など), 予防歯科・デンタルケア, 矯正歯科(歯並び・症状・治療法など), 噛み合わせ・顎関節症, 顎変形症(外科矯正), 歯科医療全般・全身との関連, 健康保険・医療費

歯の再石灰化

横浜駅前 電車・バスを降りて直ぐ!!!                     横浜駅西口から徒歩30秒、横浜駅から一番近い一般歯科と矯正歯科専門の施設を併設する医院です。横浜駅東口からも駅の東京寄り「きた通路」を通るとすぐです。     横浜駅前にて、開業40年を迎える歴史ある医院です。

 

夏休みをいただき、リフレッシュ 充電をさせていただきました。

皆様のお口の健康に寄与すべくスタッフ一同診療してまいります。nurse.gif

 

 

さて、「歯の再石灰化」というお話です。

 

いわゆる虫歯の始まりは、歯を構成する成分のカルシウムやリンなどが虫歯菌によって産生される酸によって溶かされますが、これを脱灰といいます。この脱灰が進行していくと歯の実質が崩壊し、穴が空いていくのが虫歯です。

唾液中にはカルシウムやリンが含まれており虫歯の初期の段階ではこれが歯に取り込まれ沈着し元に修復しようという働きがあり、これを「再石灰化」といいます。

 

 

食後、歯の表面についた歯垢(プラーク)内で虫歯菌がその糖分などから酸を産生し、20分程度で歯の表面が脱灰します。しかし、その後酸は唾液の働きによって中性化し再石灰化が進行します。bye03.gif

 

したがって、食後あまり早い時間に歯磨きをするとプラークは落としやすいのかもしれませんが、この再石灰化を妨げてしまいますkao04.gif

そのため、以前は歯みがきのタイミングを食後なるべく早くと指導していましたが、今は30分以上経ってから変わっています。

 

 

お口の中では、この脱灰と再石灰化が繰り返し行われて歯の表面を守っていますが、ダラダラと食べ続けたり、時間をあまりあけずに間食をしたりと、酸を産生する材料を与え続けてしまうと脱灰が続き、再石灰化が追い付かず、虫歯となります。

 

プラークが帯状に歯肉の近くについていたりすると、それを取り除いて見てみるとやはり帯状の白い部分がみられることがあります。これが脱灰した部分です。

まだ表面が崩れていない初期であれば再石灰化は期待でき、フッ素の利用やカルシウムを含む再石灰化を促すジェル(MIペースト)などもあるので健康な表面に戻すことは可能です。futaba.gif

(GC HPより)

 

こういった事を踏まえながら、飲食し歯みがきを行えばある程度虫歯は防げるはずです。

 

歯みがきの仕方などは、ご相談ください。MIペーストは当院にて販売しております。

 

村田歯科医院 / 村田歯科 横浜矯正歯科センター  横浜一般担当 岡田一記

横浜の歯医者|村田歯科医院|横浜駅すぐの歯医者

日付:  カテゴリ:虫歯(症状・治療など), 予防歯科・デンタルケア

災害時こそ口腔衛生が大事!

横浜駅前 電車・バスを降りて直ぐ!!!                     横浜駅西口から徒歩30秒横浜駅から一番近い一般歯科と矯正歯科専門の施設を併設する医院です。横浜駅前にて、開業40年を迎える歴史ある医院です。また、当院は自立支援(育成・更生)医療の指定医療機関です。

横浜駅東口からも駅の東京寄り「きた通路」を通るとすぐの村田歯科医院内にある矯正歯科専門の「村田歯科 横浜矯正歯科センターでは、矯正専門医による舌側矯正、マウスピース矯正や顎変形症(保険の矯正)などより専門的な矯正歯科治療にも取り組んでおります(矯正専門医常勤)。

 

梅雨明けとなったとたん、台風通過後に前線の停滞で特に近畿・中国・四国・九州地方や北海道などで歴史的な大雨によって被害が拡大しています。非常に心痛む光景がテレビの映像に次々映し出されています。

被災された方々にはお見舞い申し上げます。

また、命を落とされた方もでてしまい、お気の毒に感じます。謹んでお悔やみ申し上げます。

 

避難所に行かれて不安な時間を過ごされている方々も多くいらっしゃると思います。

 

こんな時、特に口腔衛生にもお気を付けいただきたいと切に思います。

 

歯みがきやうがいが十分できなかったり、入れ歯の洗浄ができなかったりと口腔内が不衛生になり、口腔内の細菌が増殖し、歯周病菌を含んだ唾液を飲み込んでしまうことに加えて、十分な食料が得られずに免疫力の低下などによって誤嚥性肺炎を引き起こすリスクが高まります。

 

実際、阪神・淡路大震災の際に震災関連死の中で最多数は肺炎でそのほとんどが誤嚥性肺炎でした。

この経験から、東日本大震災・熊本地震ではうがい、歯みがき、入れ歯の洗浄といった口腔衛生が徹底され誤嚥性肺炎予防が図られました。

 

こういった災害時にかかわらず近年肺炎による死亡は増加し日本の死因の第3位になっていますが、高齢化もその要因ではあります。

高齢者の肺炎の多くは「誤嚥性肺炎」です。

 

誤嚥性肺炎は、本来飲食物や唾液は飲み込むと食道に運ばれますが、食道ではなく誤って気道に流れてしまうと、唾液と一緒に口腔内の細菌が肺へ流れ込み、繁殖して炎症を起こしてしまうことによって起こるものです。

ですが、食事中のみならず、夜間睡眠中に唾液が気管に流れ込んでしまうことが原因で発症することがわりと多いのです。唾液中の口腔内細菌、特に歯周病菌が肺に入り炎症を起こすということが分かっています。

 

このように、口腔の衛生は死に直結することもあるので、歯みがきやうがい、入れ歯の洗浄はおろそかにしないよう普段からそして特に災害時には気を付けるようにしましょう。

 

村田歯科医院 / 村田歯科 横浜矯正歯科センター  一般歯科担当 岡田一記

横浜の歯医者|村田歯科医院|横浜駅すぐの歯医者

日付:  カテゴリ:虫歯(症状・治療など), 歯周病(症状・治療など), 予防歯科・デンタルケア, 入れ歯, 歯科医療全般・全身との関連 and tagged , ,

虫歯予防・歯質強化ができるホワイトニング

横浜駅前 電車・バスを降りて直ぐ!!!                     横浜駅西口から徒歩30秒、横浜駅から一番近い一般歯科と矯正歯科専門の施設を併設する医院です。横浜駅前にて、開業40年を迎える歴史ある医院です。また、当院は自立支援(育成・更生)医療の指定医療機関です。

横浜駅東口からも駅の東京寄り「きた通路」を通るとすぐの村田歯科医院内にある矯正歯科専門の村田歯科 横浜矯正歯科センター」では、矯正専門医による舌側矯正、マウスピース矯正や顎変形症(保険の矯正)などより専門的な矯正歯科治療にも取り組んでおります(矯正専門医常勤)。

 

kira01.gifホワイトニングkira01.gif

歯を白くしたいという希望は皆さん少なからずあると思います。

茶渋など歯の表面に着色(ステイン)がすぐついてしまいお悩みの方いらっしゃるでしょう。

そんな方々に、おすすめなホワイトニングがあります。up.gif

 

 

従来のホワイトニングはその使用する薬剤がいわゆる漂白剤に類するものであったため、その施術には様々な条件や制限などが多くありました。

 

虫歯がある場合はもちろん亀裂がある歯や、詰めた物などの周囲に隙間がある歯、知覚過敏のある患者さんであったりなどはやってはいけない症例でした。

虫歯や知覚過敏が進行増強されてしまうことがあるからです。icon_sad.gif

 

また、漂白後には24時間は喫煙の禁止と着色の可能性のある飲食物(コーヒー・カレー等)の摂取制限もありました。

漂白処置も回数制限と再漂白は3か月の間隔が必要であったりしました。

歯質表面が一時的に脆弱になってしまうからです。icon_cry.gif

 

 

ところが、最新のホワイトニング剤は「分割ポリリン酸」というもので、このような条件・制限がありません。k-new02.gif

 

何故条件・制限がないかというと、この「分割ポリリン酸」は生体成分の一であるため安全性が高く、もともとは歯質強化を目的として開発されました。

 

ホワイトニングを目的として開発されたのではなく、その開発工程においてホワイトニング効果があることがわかったのです。

 

そのため、虫歯や知覚過敏の進行・増強もなくむしろ歯質が強化され、また施術後の飲食物の制限もありません

 

そのうえ、ホワイトニングの効果は翌日以降時間が経つにつれ白さが増してゆき、表面が自分でわかるほどにつるつるになります。

表面が滑沢になることにより、歯垢の付着やステイン等の着色もしにくくなりますicon_razz.gif

 

しかも、施術時間が従来のものより短く、仕上がりがナチュラルで自然であり、また費用もお安くなりました

 

このいいことずくめのホワイトニングを是非御利用ください。bye03.gif

 

nurse.gif当院の歯科衛生士も自身で体験、実証、効果の確認済みです。

 

ご希望の方は、時間予約により受け承りますので費用等も含めお問い合わせください。11.gif

 

村田歯科医院 / 村田歯科 横浜矯正歯科センター  スタッフ

 

 

 

 

 

 

 

 

横浜の歯医者|村田歯科医院|横浜駅すぐの歯医者

日付:  カテゴリ:虫歯(症状・治療など), 予防歯科・デンタルケア, 審美歯科 and tagged

歯みがき後 うがいは1回で!

横浜駅前 電車・バスを降りて直ぐ!!!                     横浜駅西口から徒歩30秒、横浜駅から一番近い一般歯科と矯正歯科専門の施設を併設する医院です。横浜駅前にて、開業40年を迎える歴史ある医院です。また、当院は自立支援(育成・更生)医療の指定医療機関です。

横浜駅東口からも駅の東京寄り「きた通路」を通るとすぐの村田歯科医院内にある矯正歯科専門の村田歯科 横浜矯正歯科センター」では、矯正専門医による舌側矯正、マウスピース矯正や顎変形症(保険の矯正)などより専門的な矯正歯科治療にも取り組んでおります(矯正専門医常勤)。

 

梅雨入りしましたが、いつもの年より暑い気がしませんか?

すがすがしい春の陽気が短くて,気温の上下が激しく体がついていかない感じです。

体調管理にはご注意を!!!

 

 

さて、歯みがきの際のうがい、口のゆすぎ方についてです。

 

ほとんどの方が、歯磨き粉を使用して最後に水を含んで何度もよくゆすいでいるのではないでしょうか。

 

歯みがきは、1日3回毎食後にはやっていただき、できる限り1回3分以上5分程度は時間をかけてください。

 

起床後はお口の中の細菌の状態が昼間の状態と異なっているので、リセットするために食事をしなくても磨いた方が良いです。

 

1回の歯みがきの3分の2位の時間は、歯磨き剤(粉・ペースト)は使用せずに、歯ブラシを水で濡らしただけで磨きましょう。

この時はできるだけ頻繁に口をゆすいでそのたびに歯ブラシもしっかり洗って下さい。口の中の汚れや細菌をどんどん外に出してしまう様にしましょう。

 

最初から歯磨き剤を使用すると、歯磨き剤にミントなどのさっぱりする香料成分が入っているのできちんと汚れが落ちていなくてもキレイになったような錯覚をしますが、水でブラシを濡らしただけですと、歯垢の残留が何となくわかることがあります。

 

最後仕上げで歯磨き粉を使用して磨き、この後口をゆすぐのは1回くらいにしましょう

これは、多くの歯磨き剤には虫歯予防の歯質強化のためフッ素が配合されていますが、ここで何回も口をゆすいでしまうと流れてしまい効果が薄れます

 

結論として、

歯の磨き始めは歯ブラシを水で濡らしただけで磨き、時間をかけて十分汚れを落としてから数回水でよく口をゆすぐ。

最後に仕上げとして歯磨き剤を使用して磨いた後何回も口をゆすがずに成分を残して終わる。

 

村田歯科医院 /  村田歯科 横浜矯正歯科センター    一般歯科担当 岡田一記

横浜の歯医者|村田歯科医院|横浜駅すぐの歯医者

日付:  カテゴリ:虫歯(症状・治療など), 歯周病(症状・治療など), 予防歯科・デンタルケア, 歯科医療全般・全身との関連 and tagged

治療方法の選択について

 

横浜駅前 電車・バスを降りて直ぐ!!!                     横浜駅西口から徒歩30秒、横浜駅から一番近い一般歯科と矯正歯科専門の施設を併設する医院です。横浜駅前にて、開業40年を迎える歴史ある医院です。また、当院は自立支援(育成・更生)医療の指定医療機関です。

横浜駅東口からも駅の東京寄り「きた通路」を通るとすぐの村田歯科医院内にある矯正歯科専門の村田歯科 横浜矯正歯科センター」では、矯正専門医による舌側矯正、マウスピース矯正や顎変形症(保険の矯正)などより専門的な矯正歯科治療にも取り組んでおります(矯正専門医常勤)。

 

 

歯科治療にはケースによっては様々な選択肢があります。

その都度選択を迫られ困ってしまうこともあるかもしれません。bikkuri01.gif

 

保険診療にするか自費診療にするか?

材料は金属かそれ以外の白いものか?

 

金属は何を使用するか?

白いものであれば、樹脂製セラミック製なのか?

固定式着脱式か?

永くもつ物がいいのか、一時しのぎになっても安く済んだり早く済めばいいのか?

抜歯するか、たとえ少しでもそのままもたせるのか?

見た目(審美性)に重きを置くか、機能性永続性経済性重きを置くか?

短期的な快適性か、多少の不自由さを犠牲にしても全体が長持ちした方が良いか?

極力歯は削らない治療の方が他を犠牲にしても良いのか?

矯正治療も併用するか、現状のまま治療するか?

インプラント治療を選択するか、否か?

 

 

こういった事を、費用面や治療時間・通院期間の事であったり、手入れの仕方なども絡んで、複合的に考慮して治療方法を決定しなければなりません。

 

そうなると、ケースによっては選択肢が多岐にわたってしまうこともあります。

 

 

こちらで一方的に決めて推奨するのではなく、すべての選択肢をそれぞれの長所・短所も含めてご提示する事は必要なことだと思い、選択していただくのは患者さんご本人だと考えますので、時に説明が複雑すぎてわかりにくいこともあろうかと思います。icon_question.gif

 

 

もし理解できない場合は、何度でもお尋ねください

きちんと良くわかってから決定してください。

ご自身の希望も含めて、ベストな選択をしていただきたいと思っています。

 

村田歯科医院 / 村田歯科医院 横浜矯正歯科センター  一般歯科担当 岡田一記

横浜の歯医者|村田歯科医院|横浜駅すぐの歯医者

日付:  カテゴリ:虫歯(症状・治療など), 歯周病(症状・治療など), 矯正歯科(歯並び・症状・治療法など), 噛み合わせ・顎関節症, 入れ歯, 歯科医療全般・全身との関連

詰め物・被せ物が取れた!!

横浜駅前 電車・バスを降りて直ぐ!!!                     横浜駅西口から徒歩30秒、横浜駅から一番近い一般歯科と矯正歯科専門の施設を併設する医院です。横浜駅前にて、開業40年を迎える歴史ある医院です。また、当院は自立支援(育成・更生)医療の指定医療機関です。

横浜駅東口からも駅の東京寄り「きた通路」を通るとすぐ村田歯科医院内にある矯正歯科専門の村田歯科 横浜矯正歯科センター」では、矯正専門医による舌側矯正、マウスピース矯正や顎変形症(保険の矯正)などより専門的な矯正歯科治療にも取り組んでおります(矯正専門医常勤)。

 

日常の診療でよくあるのが、「詰め物が取れました」「被せ物が取れました」です。

 

 

原因は様々ですが、来院の際には取れた物があればそのままお持ちくださいbye03.gif

 

ただ、痛みが無いからとしばらく経ってからいらっしゃる方がいますが、やはりできるだけ早くいらしていただいた方が良いでしょう。

 

時間が経ってしまうと、もしそのまま戻して装着できたものでも、歯が動いてしまって戻せなくなってしまったり、虫歯が発生してしまったり、痛みが出てしまったりすることがありますbikkuri01.gif

 

 

詰め物の多くと被せ物は、隣の歯と接する部分があり、噛んだ時にはその咬む相手の歯と接触しています。

ところが、これらの詰め物・被せ物が取れてしまい隣の歯との接する部分が失われ隙間ができると歯は横に傾斜移動し隙間が小さくなりますし、食べ物が詰まりやすくなり歯周病の原因になります。歯肉が腫れるなんてことも起こります。kao04.gif

 

また、噛む相手と接触していないと上下の間がやはり空いた状態になり物が噛みにくいばかりか、両者が伸びてきて上下の間隔が小さくなり場合によっては取れている状態のまま上下の歯が噛んでしまう様につまり接触するようになる場合もありますga-n01.gif

こうなってしまうと、当然取れた物は戻せません。

さらに歯を削る事になります。

 

もちろん、新たな虫歯が原因で取れてしまった場合は、痛みが無くともそのままでは進行しますし、隣の歯との間に食べ物が詰まりやすいことで歯周病を引き起こし歯を支える骨の吸収が進み歯の寿命を縮めることになります。

 

放置しても全く良いことはありません。icon_exclaim.gif

痛みの有る無しも関係ありません。

 

あなたの歯を守るため、なるべく削らないため、長持ちさせるために早く受診しましょう。nurse.gif

村田歯科医院 / 村田歯科 横浜矯正歯科センター  一般担当 岡田一記

 

 

 

横浜の歯医者|村田歯科医院|横浜駅すぐの歯医者

日付:  カテゴリ:虫歯(症状・治療など)

村田歯科について

〒220-0004
神奈川県横浜市西区北幸1-1-6 菱進横浜ビル3F

TEL:045-314-0881

JR横浜駅西口・きた西口より徒歩1分

<< 横浜の歯医者 村田歯科 >>

〒220-0004
神奈川県横浜市西区北幸1-1-6 菱進横浜ビル3F

045-314-0881

JR横浜駅西口・きた西口より徒歩1分

 
午前診療
10:00∼12:30
× ×
午後診療
14:30∼19:00
× ×
© 横浜 歯医者/歯科|村田歯科医院